TVでた蔵トップ>> キーワード

「マルセン」 のテレビ露出情報

土鍋で炊くご飯が人気の、東京・西麻布の和食店「土鍋ごはん 米三」。満席の店内ではご飯のおかわりをする人が続々。おかわり1杯無料が売り。しかし今、全国で騒がれているコメ不足の影響が。米の品薄状態が続く令和のコメ騒動。列島各地のスーパーでは、米の商品棚が空になり、売っているのはパックご飯だけという事態も。創業65年の東京都内の精米店でも異変が起きていた。普段は25種類ほどのブランド米が並んでいた店内が今は2種類。深刻な米不足は新潟・三条市のスーパーでも。購入制限をかけて販売していた。新潟県では「今後新米が店頭に並ぶためコメ不足を心配する必要は全くない」と強調している。しかし今年の新米も高値の状況が続きそう。新潟県のJAえちご上越によると、農協が米を出荷する農家に前金として支払う仮渡し金は、コシヒカリの1等米で1俵あたり1万7300円。去年に比べ22%ほど高いという。そんな中、福井県ではきょう新米「ハナエチゼン」を出荷。店頭価格は去年より約2割値上がりしたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
流通の円滑化を目的に備蓄米が放出されるのは史上初。21万tをJAなどの出荷業者に売り渡す。去年8月ごろからスーパーなどでコメの品切れが相次ぎ価格が高騰。政府は来月上旬に集荷業者の入札手続きを始める。異例の決断で値下がりとなるのか。2024年産のコメは豊作だった。放出される21万tは大手集荷業者を通じて売られるコメの内前年より減った量、消えた21万tと同じ量。[…続きを読む]

2025年2月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
スーパーマルセン・板清英樹さんは「キャベツは高い相場で推移している。レタスも高値」。雨不足や寒波の影響で葉物野菜を中心に高値が続く野菜。なかでも白菜が高値。白菜の価格(農林水産省HPより)。なぜ高値?常総市の農家を取材。空洞化。常総井上農園・井上さんは「10、11、12月に本来であれば降るはずの雨が降らなかった。栄養が吸い上げられない」。普通の白菜は1株4,[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.