TVでた蔵トップ>> キーワード

「セイヨウアジサイ」 のテレビ露出情報

きょうの特集は「オシエテ!梅雨時の花散歩」。花の専門家の金子三保子さんが案内する。東京都文京区にある小石川後楽園を訪れる。現存する江戸時代最古の大名庭園で、この時期はハナショウブを目当てに訪れる人も多い。国の文化財にも指定され、徳川光圀によって管理されていたという。すぐ隣にある東京ドームの約1.5倍の広さを誇る庭園内には唐門や、円月橋、白糸の滝など見どころが満載で、新緑を感じながら蓮などを楽しむことが出来る。ハナショウブは約700株にわたって群生している。
続いて、東京・杉並区にある善福寺公園を訪れる。武蔵野三大遊水地の1つ、善福寺池が広がる動植物豊かな自然公園。日本野鳥の会東京会員の八木利子さんに話を聞くと、ここ善福寺公園は日本野鳥の会発祥の公園。いまはサンコウチョウ、キビタキ、カワセミなどがこの地を訪れているという。東京都公園協会と地域ボランティアが共同で育てている花壇もある。
善福寺公園から車で5分程度の場所にある「cotito ハナトオカシト」を訪れる。店を営む前山真吾さん夫婦に話を聞くと、エディブルフラワーを使用した「お花とホワイトチョコのサブレ」などを販売している。
次は、中央線をはさんで善福寺公園の反対側にある神代植物公園へ。敷地面積は東京ドーム10個分以上で、400種類5200株を誇る日本有数のばら園が有名。約1300種類の熱帯亜熱帯などの植物が育つ大温室も人気。ショクダイオオコンニャクが2021年に開花したことで話題を集めた。宿根草のサンジャクバーベナ、アジサイ、ガクアジサイなどの紹介。宿根草は1度植えると毎年開花を繰り返す多年草の一種。又見頃を迎えているアジサイは土はpHで色が変わる性質を持つ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(オープニング)
栃木県大田原市の黒羽城址公園ではガクアジサイ、セイヨウアジサイなど50種類のアジサイが植えられている。アジサイは来月中旬頃まで楽しめるとのこと。

2024年6月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
横浜・八景島シーパラダイスのシーパラダイスタワーから中継。地上80mの高さまでゆっくり回転しながら上がっていく。八景島シーパラダイスでは、八景島あじさい祭が開催中。県内最大級の2万株のあじさいが咲き誇る。八景島オリジナル品種のあじさいもある。八景島の入島は無料。

2024年6月13日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
阿川佐和子のマイチョイス俳句でごちそうさま!老舗グルメ満腹旅
東京の名所を巡りながら俳句を作る旅。

2024年6月12日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京・上野にある上野公園から三浦隆志による中継。三浦隆志は「不忍池にやって来た。真夏日を観測した。日傘を持っている人が多かった。セイヨウアジサイが咲き誇っている。」等とコメントした。上野恩賜公園は東京都内有数のあじさいの名所だ。

2024年6月8日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
(中継)東京都江東区。東京都江東区にある旧中川水辺公園のアジサイと、そこから見える東京スカイツリーを紹介。最近、外国人観光客が増えているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.