TVでた蔵トップ>> キーワード

「セブ島」 のテレビ露出情報

子ども記者たちが江守さんと斉田さんに質問。「昔にくらべるとそんなに暑くなった?」という質問に斉田さんは「この20年でもだいぶ変わった。我々が子どもの頃には猛暑日という言葉はなかった。40℃超になるようになったのはここ十数年ほど」と答えた。ことし7月、全国の平均気温は観測史上最高となった。年々高くなる気温によって天気の名称が変わったり、学校のプールの授業が中止になるなどの影響が出ている。また、江守さんは気温上昇によってこれまでになかったような豪雨や台風が起こるようになったとした。地球温暖化の原因は温室効果ガスで、排出量は年々増加している。
続いて「なぜこんなに暑くなったの?」という質問。斉田さんは「温室効果ガスが増えたことが原因。誰が悪いかというと難しい」、江守さんは「化石燃料を燃やすと二酸化炭素が大気に排出される。化石燃料を燃やして成り立つ社会を続ける限り温暖化は止まらない」などと話した。温暖化対策に取り組み始めたのは1992年だが、19世紀後半から温暖化することには気づいていたという。
続いての質問は「本当に海面が上昇し島がなくなる?」。斉田さんは「南太平洋にあるツバルは高いとろこで5mくらいしかないので住民の移住が始まっている」とした。江守さんは「海にうかぶ氷が溶けても海水はふえないが、陸の上の氷が溶けると海面が上昇する。100年前に比べて約20cm海面は上昇している。また、干ばつの被害も深刻化する」とした。近年、世界中で大規模な山火事が頻繁に発生しており、2020年の世界の森林火災の面積は約63万平方キロメートル。この山火事にも地球温暖化の影響があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.「DayDay.」「世界頂グルメ」コラボSP
世界頂グルメの絶品料理ベスト5についてのトーク。浮所飛貴は「面白い回だった。広瀬さんからいい話を聞けた。」等とコメントした。児嶋一哉は「大久保姐さんがチューしようとしていなかった?」等とコメントした。浮所飛貴は「大久保さんがずっと笑っていた。」等とコメントした。

2025年1月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
絶景。年末年始の海外旅行ベストシーン。

2025年1月12日放送 14:00 - 15:00 日本テレビ
サンバリュ芸人ロケ-1グランプリ
ロケ芸人のロケ回数ランキングを発表。10位はかまいたちで127回。9位はロバートで128回。8位は東京ホテイソンで132回。かまいたちは無人島ロケで1回マジで遭難したことがあるという。ロバート秋山はアルコ&ピース平子と朝の情報番組で“体格ブラザーズ”というコンビでロケをやっているが、ソフトバンクの始球式で体格披露の儀を3分以上やったらアナウンスで「早く投げろ[…続きを読む]

2025年1月12日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー(オープニング)
出演者は年末年始をどう過ごしたかについて語った。神田愛花さんは年末のオランダ旅行について「オランダは年末年始の期間だけ自由に花火を街中で上げていい決まりになっている。人に当たったりして、倒れている人もいた」などコメント。田村淳さんは年末の12月23日、下腹部の激有で救急車で病院へ虫垂炎と診断され緊急手術をし27日に退院、「手術後1週間で海外旅行に行った」など[…続きを読む]

2025年1月2日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
正解は現地で(正解は現地で)
井戸田潤に「セブ島に住む“潜水民族”の中で最も凄腕のハンターが海の中で手に入れた宝物といえば何?」と出題。井戸田は「伝説の三叉の槍」と解答するが、正解は現地で。セブ島は毎年400万人以上が観光に訪れる観光の島。出題から19時間、井戸田はセブ島に到着。まずは情報を入手すべく島の中心地で潜水民族について聞き込み。彼らはバジャウ族で島の南側の港町に出没すると聞き、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.