TVでた蔵トップ>> キーワード

「ソロモン諸島」 のテレビ露出情報

中国外務省はきょう、南太平洋の島国・ナウルと国交を樹立したと発表した。ナウルは15日、「台湾と断交し中国と国交を結ぶ」と表明していた。海洋進出を進める中国はおととしソロモン諸島と安全保障協定を結ぶなど、南太平洋の島国への関与を強めている。ナウルに対してもインフラ整備などの援助と引き換えに台湾との断交を迫ったものとみられる。中国外務省は台湾と外交関係を維持している12か国についても「新たなページを開くことを望む」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
去年7月、南太平洋のバヌアツを初訪問したフランスのマクロン大統領。中国が南太平洋の資源開発、安全保障などで影響力を拡大していることに対し警戒感を示していた。南太平洋のソロモン諸島では2日、親中派のソガバレ前首相が率いる与党に所属するマネレ前外相が新たな首相に選出された。オーストラリアのシンクタンクはマネレ新首相について「西側諸国に対しそれほど攻撃敵機ではない[…続きを読む]

2024年4月30日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
南太平洋の島国、ソロモン諸島で中国との関係を深めてきた首相が今月行われた総選挙をうけて実施される次の首相を選出する投票に立候補しないことを明らかにした。今月行われた総選挙では、中国を重視してきた与党が議席を減らす中、誰が首相に選ばれるのか今後の対中政策の行方を占ううえで関心が集まっている。議会では5月2日に、次の首相を選出する投票が行われる予定。

2024年4月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
2019年に台湾と断交し急速に中国との関係を深めている南太平洋のソロモン諸島で総選挙の投票が行なわれた。太平洋で中国の影響力が強まる中、選挙戦では中国との関係について見直しも検討すべきだと野党側が主張し争点の1つとなっていて、選挙結果が注目されている。オーストラリア ABCの番組映像が流れた。投票する人々の様子や結果が出るには数週間かかるなどと伝えている。[…続きを読む]

2024年4月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
南太平洋の島国ソロモン諸島は中国との関係を急激に深めている今、いたるところで中国の存在感が際立っている。とあるスタジアムは中国の支援で建設。中国資本のホテルなども次々に建設がすすむ。またニュージーランド軍は選挙に必要な物資の輸送や街なかの警備にあたっている。中国の影響が広がるなかでこの地域での存在感を維持したい思惑がある。中国との関係を強めたのは今のソガバレ[…続きを読む]

2024年3月29日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
太平洋の島々は面積が小さいが大きな経済水域を持っていて、パラオは第2列島線という米中の攻防ラインの上にあるという。ここにはアジアとアメリカをつなぐ海底ケーブルが設置されていて通信の拠点でもある。近年中国の回遊調査船が海底の地形を調べていると言われ、潜水艦で列島線を抜ければアメリカの太平洋艦隊を牽制できるという。ハワイからニュージーランドに至る第3列島線付近で[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.