TVでた蔵トップ>> キーワード

「タコさんウインナー」 のテレビ露出情報

ドラマ「厨房のありす」に出演しZIP!にも縁があるKing&Prince・永瀬廉に挑戦してもらうのがお弁当作り。今回は火も包丁も使わず便利グッズでバランスや彩り、さらには短い作業時間でのお弁当作りに挑戦。題して「便利グッズだけでありすに負けない完璧なお弁当を作ろう!」。まずは卵焼き。「レンジで簡単 だし巻きたまご」を使用。透明の容器に卵1&水大さじ1を加えてよく混ぜる。500Wで40秒加熱。永瀬さんがおかず作り前に描いた理想のお弁当が紹介された。加熱後、顆粒だし1/3を砂糖小さじ1を加え、よく混ぜ、再び40秒加熱。加熱後、型で押さえて1分、卵焼き完成。味見した永瀬さんは「オレが好きな味わい。ご飯に合いそう」とコメント。
続いてタコさんウインナー。使うのは「ウインナーカッターセット」。タコの足や顔が押し付けるだけで出来る。耐熱容器にウインナーが浸かるぐらい水を入れ、600Wで1分30秒加熱すれば完成。
続いての便利グッズは…ハムに乗せ上から押すと7本の切れ目が。そのハムを半分に折り、クルクルと巻けば、ハムの花が出来る。その名は「ハムカッター」。
続いての便利グッズは…溝からはみ出ないよう具材をのせ、ちくわの穴に差し込む。根元の固定版を押さえながら引き抜けば完成。これはちくわにモノを詰める「ちくわデコレーター」。火も包丁も使わず4品のおかずが完成。
「スチームバッグ」を使えば日も包丁も使わず簡単に生姜焼きが作れる。豚肉と調味料をスチームバッグに入れ味を馴染ませ、600Wで5分加熱。加熱後、5分置けば完成。これで5品のおかずが完成。
門脇麦さんが登場。「厨房のありす」の告知をした。来週も「厨房のありす」とZIP!がコラボ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月1日放送 14:50 - 15:50 日本テレビ
今夜9時からは月曜から夜ふかし元日SP(今夜9時からは月曜から夜ふかし元日SP)
佐賀関にある早吸日女神社には、神武天皇の時代オオダコが守っていた剣を使い荒波を沈めたという伝説が残っており、以来この神社の人はタコを食べない掟を守っている。宮司・小野眞一郎さん家庭でどこまでがOKでどこまでがNGかを検証する。タコさんウインナーの検証結果はシャウエッセン以外はNG。ダジャレでタコスの検証結果もNG。お姑さんからの「嫁の作る料理が1番好きなの。[…続きを読む]

2023年10月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
5位「お弁当作りデビュー!」。父親が初めて作ったお弁当は、冷凍食品のたこ焼き、串に差した枝豆、タコさんウインナーなど9品。卵焼きには中にたらこを入れているという。本当は早く起きて作ろうと思っていたそうだが、「6時に起きるつもりが9時だった」とのことで「簡単なものしかできなかった」と話す。本来作る予定だったお弁当のイラストを書いてもらった。別の家族は母親が30[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.