TVでた蔵トップ>> キーワード

「タツノオトシゴ」 のテレビ露出情報

静岡県清水町の幼魚水族館で、カニが勢いよくジャンプし見事着地すると、はさみを上に掲げ決めポーズをとる瞬間が撮影された。SNSでは70万回以上再生され話題に。甲羅から緑色のモジャモジャが伸び、まるで“アフロヘア”のよう。飼育員によると、本来は貝などをかぶって身を守る「カイカムリ」というカニの仲間と判明。幼魚水族館・幼魚保育士主任・布川彩美のコメント「たまたま海藻が気に入って、脱皮しても持ち直して、海藻をずっと背負っている。この子は一度も貝をかぶっているところは見たことない」。アフロガニの正体は、貝ではなく“海藻を気に入りすぎたカニ”。脱皮をしても同じ海藻を被り続けているため、アフロも一緒に成長しているという。時にはタツノオトシゴがカイカムリだと気づかずに巻き付いてしまうことも。アフロガニは水中を泳ぐことはないので、ジャンプシーンはとても貴重な瞬間だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月16日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人は水辺の生き物の観察が日課の田中さん。お宝は「平田雅哉の木彫」。インターネットオークションで落札したものとのこと。

2025年2月21日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(オープニング)
熊本県水俣市の海は海藻が豊かで生き物が多い海だがかつては工業排水の公害により死の海と呼ばれていた。その後行政の取組で綺麗で安全な海に生まれ変わったが今でも汚れているというイメージがあり、そこで立ち上がったのが今回のウミコイ仲間。

2025年2月19日放送 13:05 - 17:00 NHK総合
国会中継(驚き!地球!グレートネイチャー)
インドネシアのラジャ・アンパットと呼ばれる海。海水にはチヂミコモンサンゴなどのサンゴや、マンタ、タツノオトシゴの仲間の姿。この海域では湧昇流という海流が湧き上がっていて、栄養分を大量に含んだ海水をサンゴ礁におどける。その結果、地球上で最も豊な海と言われるようになった。湧昇流が生み出す神秘の奇跡の絶景が海の回廊に隠されている。

2025年2月7日放送 19:00 - 20:00 フジテレビ
坂上どうぶつ王国連続正解数を競え! どうぶつ常識検定
チームちのぶ(坂上忍・高橋海人・富澤たけし)がクイズに挑戦。「問題 この動物の名前は?」などの出題された。正解は「カピバラ」など。連続正解数は4問だった。
チームニャぎさ(片平なぎさ・堀田真由・くっきー!)がクイズに挑戦。「問題 この動物の名前は?」などの出題された。正解は「チンパンジー」など。連続正解数は3問だった。結果、チームちのぶが勝利した。負けたチ[…続きを読む]

2025年1月11日放送 18:30 - 20:00 テレビ朝日
楽しく学ぶ!世界動画ニュース元気が出る!衝撃動画大賞2025
車内に閉じ込められたワンちゃんが、飼い主に指示されパワーウインドウを開けた映像。
子ネコを追いかけるアヒルのヒナの映像。
回転する鳩の映像。
喧嘩するネコの映像。
牛vs鶏の映像。
食事が気になっているワンちゃんの映像。
ヤンキースvsオリオールズの試合中、ネコが乱入した映像。
煮干しにうまくかみつけないワンちゃんの映像。
アメリカアカシカの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.