TVでた蔵トップ>> キーワード

「タモリ」 のテレビ露出情報

今回のゲストは佐野元春。「音楽×お笑い」でトーク。佐野は1980年にデビュー。個性的なミュージシャンが80年代以降、次々と出てきた。漫才ブームも同様だという。佐野は「高校生時代、70年代中盤の音楽を聞いていたが表現者になると年上の表現者がやってきたことを鏡にして自分の表現をすることになる。10・20代を中心に出てきたのかなと思う」などと語った。
続いて「ルーツについて」トーク。佐野は音楽が好きな両親の影響で幼少期から音楽が身近な生活をしていた。両親からフロリダに雪村いづみが歌っていたことを聞かされていた。その後、雪村いづみと会いレコードをプロデュースすることとなる。
太田は「子どもの時に見ていて自分はああいうコメディアンになりたいって思った。ああいう番組を作りたい思った。35年やってきて出来ていない。今の若い人たちにああいう番組を作り見せたいが、ギリギリアウトな年齢かなとかニーズがないことに寒しさ、諦めなきゃいけないのかなと思った」などと語った。佐野は「けしてそんなことはない。日本のエンターテイナーの人たちを見ている。僕らにあり、ないものはなにか見ているとエレガントさ。表現者としての精神のエレガントももたれている。現代にも通用すると思っている」などと語った。太田は「バラエティというは歌も踊りも笑いもトークもあってのバラエティ。今のテレビって若い人が中心。そうあるべきと思うが、僕ができるかもというのはそういう世代の人たちがそろそろそういう番組にも出てもいいかなと思ってくれるとするならば出来るかなと一縷の望みをもっている」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 3:45 - 4:15 フジテレビ
久保みねヒャダ こじらせナイト久保みねヒャダ こじらせナイト
最近やってしまったプチ失敗に能町は3000円ほどする本を購入したが、前にも同じ本を買っていたという。能町はこの出来事を積読と呼ぶと説明したが久保は悪いことではないと語った。次にちょっと反省してる大人げない行動。ヒャダインはスーパーで泣く子どもをみると泣きたいのはこっちだと思ってしまうと答えた。ジョニー志村は電車に乗る際に一番前に乗りたいが子どもが前に乗ってい[…続きを読む]

2024年6月22日放送 21:00 - 23:10 フジテレビ
土曜プレミアムザ・細かすぎて伝わらないモノマネ 2024 夏
ジョニー志村が「タモリ」のモノマネを披露した。

2024年6月21日放送 20:55 - 22:00 TBS
中居正広の金曜日のスマイルたちへ(アイドルに学ぶ!競争社会を生き抜く折れない心の作り方)
「競争社会で培った人生の教訓とは?」

2024年6月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
ガラケーには着メロ、おサイフケータイ、LISMO、EZwebなどのサービスがあった。イベントでは3枚までプリントアウトすることができる。

2024年6月16日放送 22:25 - 23:25 TBS
日曜日の初耳学インタビュアー林修
大泉洋が、「水曜どうでしょう」の藤村ディレクターから贈られたメッセージを語った。上京後の大泉は数々のドラマ・映画に出演し、日本アカデミー賞優秀主演男優賞を4回受賞した。森口博子が、タモリとのエピソードを語った。大泉洋が、満足してもらう事が自分の幸せだと語った。林修が、大泉洋にインタビューした感想を語った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.