TVでた蔵トップ>> キーワード

「タンチョウ」 のテレビ露出情報

北海道で暮らす河瀬みゆきさんの弁当作りを紹介。夫用と幼稚園に通う娘用と、自分が職場に持っていくようの弁当を作る。そこで一休みをし新聞を読んでいると、その間に夫が朝食を作るのが夫婦のいつもの朝。この日はみゆきさんが一足早く出勤。実は河瀬幸さん(42)は阿寒国際ツルセンターの館長をしており、この日は朝からタンチョウを撮影しブログで情報発信をするのだった。
北海道阿寒にある「阿寒国際ツルセンター」には、国内はもとより世界中から人々が訪れている。河瀬さんはそんな観光客のガイドも行っており業務は多岐に渡る。また旧1000円札に映っている鶴は阿寒町の鶴が使用されていたという。そしてお昼タイムは朝に作ったお弁当をいつも一人で食べる。家族とお揃いの弁当を堪能した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(あさイチ)
動物の赤ちゃんの体重測定の映像を紹介。藤間爽子さんは「朝から癒やされて」等と話した。赤ちゃんコアラの定期的な体重測定は成長を確認するという意味と、病気になった時の薬の量の調整などにとても大事となる。沖縄こどもの国のコウモリの赤ちゃんは包帯で巻いて暴れて怪我をしないようにして体重測定を行う。平川動物公園のヤマアラシの赤ちゃんはダンボールに入れて測定する。岡山市[…続きを読む]

2024年6月13日放送 1:51 - 2:21 NHK総合
美景・絶景 日本列島再発見北海道編
雪裡川の風景とタンチョウの様子。

2024年6月7日放送 12:25 - 12:30 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景/3min.)
北海道の網走湖、その湖畔には湿地が広がり水辺を好む木々が森を作る。早春、エゾモモンガは恋の季節を迎え、オスは懸命にメスを追いかける。さらに4月を迎えると湖を覆う氷が溶け始め、ミズバショウなどの花が姿を現す。水辺にはタンチョウの番も発見できる。タンチョウはもう間もなく子育てを始める。網走湖畔は春を迎え命が躍動する。

2024年5月29日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
岡まゆみさんが釧路湿原のツアーを体験。絶滅したと思われていたタンチョウが再発見されたというキラコタン岬を目指す。移動手段は徒歩・馬に限られており、途中からは文化庁の許可が必要な特別保護区域となっている。ツアーでは許可をとりガイド同行で入ることが可能。キラコタン岬は釧路湿原を一望できる絶景スポットとなっている。

2024年5月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊 けさの注目見出し
日刊スポーツの記事紹介。北海道釧路市丹頂鶴自然公園で今年の春生まれた特別天然記念物タンチョウのひながすくすく成長。愛らしい姿を見せている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.