TVでた蔵トップ>> キーワード

「タリバン」 のテレビ露出情報

タリバン暫定政権高官が日本に訪問中。日本政府は正式な政権とは認めておらず、林官房長官は「民間団体の招聘によるもの」としている。その上で日本の政府関係者とも面会予定と明らかにしている。2021年に暫定政権が復権して以来、初の来日となるが、戦後の日本の経済成長に関心があるとみられている。タリバンはアフガニスタンを統治するイスラム主義勢力のこと。1979年、旧ソ連が社会主義勢力を支援するとの名目で侵攻。隣国パキスタンに難民が多く逃れ、子どもたちがイスラム教の教えを厳格に守る「イスラム原理主義」の神学校で学んだ。1989年、旧ソ連が撤退。これにより内戦状態となり混乱を招く形となった。1994年、神学校を中心にタリバンが結成された。1996年、首都カブールを制圧し政権樹立。2001年、アメリカ同時多発テロ事件が発生。この際にテロ組織アルカイダ・ビンラディン容疑者をタリバンがかくまったとしてアメリカなどが空爆を開始。再び多くの被害を受けて難民がパキスタンへ逃れた。タリバンは政権崩壊から政権奪還へ。音楽・テレビなど娯楽を禁止している。さらに女性は全身を覆うブルカの着用義務があり、中学生以上の女性は教育が受けられず、女性の権利を抑圧。こういったことなどからタリバン暫定政権を多くの国が正式な政府として認めず。東京外国語大学・登利谷正人教授に話を聞いた。かつて日本は水道網や道路建設などアフガニスタンの支援の実績があり、タリバン暫定政権は支援を期待しているのではないかとのこと。ただし女性の権利を改善する兆しが見えない限り支援困難との分析。タリバン暫定政権の中には妥協できないメンバーが多い一方で国際社会の声を受け入れるべきと考える若手幹部も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
THE航空パニック2025人質となった唯一の日本人女性
ビジネスクラスの方から背の高い女性が犯人に両脇を支えられて運ばれてきた。久田さんは近くにいたネパール出身のサブーという女性から日本語で話しかけられ席を移動した。犯人はビジネスクラスで目隠しを拒否した男性を殺害。機内の噂はヒンディー語で回っていたため、簡単な英語しか話せない久田さんは知らなかった。サブーが情報を教えてくれたという。バルゲールはひどく衰弱した女性[…続きを読む]

2025年6月20日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ特選 エンタ
イチオシ映画2作品を紹介。1作目は映画「カーテンコールの灯」。ポイントは演劇によって引き出される感情。
2作目は映画「フォーチュンクッキー」。ポイントは映画初出演にして初主演アナイタ・ワリ・ザダ。アフガニスタン国営放送で司会者・ジャーナリストだったがタリバンの標的となり国外に逃亡。

2025年6月12日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
迫害・紛争などで家を追われた人は、去年末時点で1億2320万人に達し、そのうち難民は4270万人。国内避難民は7350万人で、スーダンでは去年1年間だけで国内外に1430万人が避難した。去年祖国に戻ったのは160万人で2002年以降最多となったが、強制送還や避難先での生活に耐えかねて帰還した人が多い。シリアではアサド政権が崩壊し、国内避難民約50万人が帰還し[…続きを読む]

2025年5月22日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
中国の王毅外相はパキスタンとアフガニスタンの外相の3者会談を行った。中国とパキスタンの間で建設が進む「経済回廊」と呼ばれる大規模インフラ事業をアフガニスタンにまで延伸で合意した。中国はタリバンの暫定政権を承認する国がない中で経済協力を進め 影響力を強めるねらいか。

2025年4月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ロシアによるタリバンのテロ組織指定解除の狙いは、テロ対策でタリバンとの連携を強化していくことがあるとみられる。ロシアではイスラム過激派組織の関与が指摘される事件が相次いでいる。去年3月にはモスクワ郊外のコンサートホールで140人以上が死亡する銃撃事件が起き、過激派組織IS戦闘員による犯行とみられている。アフガニスタンはタリバンと対立するISの地域組織が活動す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.