TVでた蔵トップ>> キーワード

「DAISO」 のテレビ露出情報

今月から冷凍食品など2000品目超えの商品が値上げされ、電気料金など大手14社全てで値上がりするなど物価上昇の波は終わりが見えない。全国340店舗を展開し、庶民の味方として知られている3COINSでは多くの300円超えの商品が並んでいた。実は2015年に300円均一を廃止していた。今では約4割が300円より高額の商品だという。進化を続けながら店舗数とともに売上高も右肩上がりで上昇。物価高の今、100均より少しお高めだが、アイデアなど工夫満載な商品が人気を集めている。
ダイソーは価格にとらわれない進化を遂げていた。ダイソーといえば、お菓子などの食品まであらゆるものが100円というイメージだが。エア弁付シリコーン蓋は税込み330円など機能性をアップした商品を100円よりも高額で販売していた。今では約2割の商品が100円以上の価格帯だという。さらにダイソーは、300円を中心にした新ブランドを2つ展開。1つは「THREEPPY」。300円を中心に大人可愛い商品を揃え、女性をターゲットにここ数年で急拡大している。アクセサリー類などを豊富にラインナップしている。
THREEPPYの商品開発会議をテレビ初取材した。実体験を交えながら商品へのアイデアを出し、デザインや機能性についても細かく突き詰めていた。会議中ダイソーを強く意識していた。700円の壁があり、ダイソーとの差別化を図りながらも価格を抑える難しさを感じているという。資材高騰の中、価格は上がってもそれ以上の付加価値などを加える企業努力が見えてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!100円グッズで船越英一郎のお悩み解決!
船越さんの悩み、ごちゃつく冷蔵庫をなんとかしたい!DAISOの100円グッズを使ってその悩みを解決するのは。年間1000点以上の100円グッズを購入しているという常連マスターしげぴぃさん。常連マスターおすすめ100円グッズベスト5。第5位は「スッキリスリム収納ケース(深型クリア) 」。しげぴぃさんは「まとめて引き出して見ることができる。日付の古いものを手前に[…続きを読む]

2025年2月3日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ(プチブランチ)
ダイソーで人気の調理グッズ、「レンジでかんたん!茶わん蒸し器」で作った茶碗蒸しがスタジオに登場。たまご・水・白だしを入れかき混ぜ、付属のこし器を通して本体に流し入れる。フタをして電子レンジで加熱するだけで簡単に茶碗蒸しができるとのこと。スタジオでは、こし器が付いていることが嬉しいとの声も上がっていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.