- 出演者
- 有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 浦野モモ 草刈民代
オープニング映像が流れた。
ゲストの草刈民代さんが参戦、アイテム数約47000点のDAISO マロニエゲート銀座店で夏家事の悩みを達人がDAISOアイテムで解決する。DAISOは消費者が選ぶブランドランキングでは世界企業も含め6位、大手100円ショップの売り上げ高では全体の6割以上を占める。料理の達人には親子3世代料理家のきじまりゅうたさん、家事達人にはベアーズの圓谷真奈美さんを迎える。
夏の家事悩みをプロがDAISOで解決、キッチンの悩み1「夏のお米の保存方法がわからない」お米の価格上昇で虫除けアイテムの売り上げが18%増で、米は15度以下で保存するという。料理のプロきじまさんは「冷蔵庫米びつ」を紹介、徳利型の1合分の計量カップがつき冷蔵庫にきれいに収納可能で保存期間が長くなる。また「お米のための保存袋」は空気を抜いて酸化を防ぎ3kgまで収納可能で高評価だった。他にも、冷凍ご飯がかさばる悩みには「らくらくラップご飯」は1人分の冷凍ご飯ができる、薄くて全体的に加熱が可能だとした。家事のプロの圓谷さんは初の冷蔵庫は詰めすぎない方が良いのでかさばりすぎないほうがオススメとした。
困る家事を聞かれ、いとうあさこは「全部」、八乙女は「空気入れ替えながらの掃除機が地獄」などと話した。
きじまりゅうたは「台所を暑くしたくない人は電子レンジをうまく使うと室温が上がりづらい」という。スチームバッグ 無地M7枚入りを紹介した。
DAISOのスチームバッグでナスとじゃこの煮物を作った。材料はナス、じゃこ、細ねぎ、麺つゆ、ごま油のみ。切ったナスを水にさらす。バッグに材料すべてを入れる。600Wの電子レンジで5~6分加熱する。加熱後4分ほど蒸らす。
DAISO・瞬間冷却パック スイカを紹介した。きじまりゅうたはエプロンのポケットに入れておくと涼しいという。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
料理と家事の達人が夏の家事の悩みをDAISOで解決する。100円グッズ好きの料理家きじまりゅうたさんの使ってみたい便利アイテム4選を紹介。「泡醤油ボトル」はプッシュすると泡状態の醤油が出てくる。お刺身の時など食材とよく絡むということ。2つ目は「野菜の皮むきスポンジ」トウモロコシの芯でできた研磨剤で滑りやすい里芋などの皮むきも可能という。3つ目「味噌のフタ」多くのメーカーの味噌のフタに使用でき、ワンタッチ開閉で手間いらずと高評価だった。4つ目「折りたたみ式鍋敷き」使用後も場所を取らず収納可能ということ。
DAISO人気アイテムこれは何に使うでしょうクイズ、A食材の袋を閉じるクリップ B冷凍ご飯が簡単に作れる型。正解はA注ぎ口付袋クリップ(ワイド)。有岡さん以外が正解したのでマンゴーを獲得した。
ひろ農園 沖縄完熟アーウィンマンゴー 秀品を試食した南原清隆は「口の中が爽やかになる。」等とコメントした。試食した佐藤栞里は「甘くて美味しい。」等とコメントした。
草刈民代らはDAISO マロニエゲート銀座店を訪れた。草刈民代はアルミアイスクリームスプーンを欲しかったのだという。スプーンに体温が伝わりアイスが溶けるアイテム。バターナイフとしても使える。立つアルミバターナイフを草刈民代らが試した。力がいらないだけではなく使った後に立てる事が可能。家事の達人がお勧めするのは立つちょこっとまな板「抗菌」。水切りスリットやおろし機能等がついている。草刈民代が3枚購入した。家で使用した草刈民代は「便利だ。」等とコメントした。
『このアイテムは何に使うもの?』というクイズが出題された。選択肢はA(ハンガーフック)、B(携帯ゴミ箱)の2択。正解はA(ハンガーフック)。この壁掛けハンガー用フックには裏に粘着シートがついていてハンガーフックとして使える人気商品だ。きゅうりを試食した南原清隆は「本番中のきゅうり最高!」等とコメントした。
- キーワード
- ダイソー壁掛けハンガー用フック
料理と家事の達人が夏の家事の悩みをDAISOアイテムで解決。続いてのお悩みは、外での家事が暑すぎる。圓谷真奈美は熱中症対策品としてクールタオル等を活用しているのだという。クールタオルを使用した松尾駿は「冷たい!気持ち良い。」等とコメントした。水に濡らして絞るだけで気化熱によって首元が冷たく感じられるアイテムだ。庭作業等で使える。
DAISO・クールタオルポンチョ(無地カラー UVカット)を紹介した。使い方は水に濡らして絞り軽く振るだけ。帽子用断熱アルミシートは複数の帽子に使いまわしが可能。冷感ミストは肌着に吹きかけると接触冷感で涼しくなる。スムースソルベは肌に塗ると涼感を感じられる。
DAISO・浮かせるスポンジホルダーUKIUKIminiを紹介した。接地面にカビやぬめりが発生しやすい。風呂場のボトルの底はカビやぬめりが発生しやすい。タオルバーに掛けられるポンプ(円柱型パウチ用)は詰め替えボトルにそのまま装着できる上、バーにかけたまま使える。
DAISO・お風呂の排水口 カビ・ヌメリ予防を紹介した。お風呂の排水口に置くだけでピンクのヌメリなどを除菌してくれる。水まわりの汚れ防止テープ(スリムタイプ)はゴムパッキンの黒カビ予防に使える。
有岡大貴が去年1番のお買い物だという銀イオン換気扇フィルターは、カットしてマジックテープで貼り付けるだけで埃や花粉を防止できる優れもの。