TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダウ平均株価」 のテレビ露出情報

トランプ大統領との電話会談を終えた石破総理が取材に応じ「今般の米国関税措置は極めて遺憾だが大統領に対し日本が5年連続で世界最大の対米投資国である旨を述べつつアメリカ関税措置により日本企業の投資力が減退することを強く懸念していると申し述べた」とした。トランプ大統領の相互関税に世界中が混乱。東京株式市場の日経平均株価は急落、下げ幅は一時3000円近くなり終値の下げ幅は2644円で過去3番目の大きさ。ニューヨーク株式市場でも下落が続いていて7日のダウ平均株価は日本時間7日の取引開始直後、前週終値から一時1600ドル以上値下がりした。上海や台湾、ヨーロッパでも株価が下落、台湾では過去最大の下落幅となった。また任天堂は9日からアメリカで予定していたスイッチ2の予約開始日を延期すると発表した。任天堂のゲーム機は中国・ベトナムなどでも生産されているため関税の影響で価格設定の見直しの可能性がある。トランプ大統領は「何かを治すには薬が必要な時もある」などと述べ正当性を主張、「中国やEUといった国々との間にある貿易赤字の問題を解決したい」などとした。トランプ政権顧問によると相互関税発表後50か国以上が交渉を求め接触をしてきているということ。電話会談で日米両国は今後担当閣僚間で協議を続けることで一致、石破首相は推移をみながら最も適切な時期に訪米し直接会談することは考えているとした。トランプ大統領は自身のSNSで石破首相と電話会談を行ったと投稿、「日米は交渉のため閣僚を派遣する。彼らは貿易に関してアメリカをとてもひどく扱っている」などと主張した。アメリカ政治に詳しい明海大学小谷教授は数か月は経済が不安定になる可能性を指摘、アメリカに不利と思ってもトランプ大統領を止める人がいないという。石破首相は全ての閣僚が参加するアメリカの関税措置に関する総合対策本部を開催し今後の対応を協議するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
株価が史上初の5万円を突破した。午後にはAIや半導体の株を中心に買い注文が相次ぎ、5万0512円32銭で取引を終えた。日経平均株価は年明けから1万円超えで上昇している。5万円は通過点と言える強気な理由は外国人投資家による海外マネーの流入。海外マネーは高市政権による経済成長の期待による高市トレードや円安の利益拡大を見込んで購入している。アメリカのAI投資ブーム[…続きを読む]

2025年9月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
<速報>17日に行われたFRB金融政策決定会合で、FRBは政策金利0.25%の利下げを決定した。利下げは去年12月以降6会合ぶり、トランプ政権下では初となる。トランプ大統領が繰り返し利下げを要求してることに対して景気を下支えするために利下げにふみきった形。トランプ氏が指名したミラン理事は0.5%の利下げを求めたといい、政策金利の見通しでは年内あと2回の利下げ[…続きを読む]

2025年8月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
週明けの東京株式市場は15日のニューヨーク市場のダウ平均が最高値を更新した流れや、外国為替市場での円安などで多くの銘柄で買いが先行した。平均株価は一時450円を超えて値上がりし、取引時間中の最高値を大きく更新した。また終値も4万3714円31銭と終値ベースでも史上最高値を更新した。こうした中、市場では短期的な過熱感に対する警戒もあり、アメリカの今後の景気の動[…続きを読む]

2025年8月18日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
経済情報を伝えた。日経平均株価は一時史上最高値を更新。その後は18日に行われるトランプ大統領とゼレンスキー大統領との会談結果を見極めたいとの思惑で小幅な値動きが続いている。 

2025年8月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
お盆明けの東京株式市場では日経平均株価が再び史上最高値を更新した。今日の日経平均株価は取引開始直後に一時300円以上値上がりし、再び取引時間中の最高値を更新。午前は4万3757円84銭で取引を終えている。先週末、ニューヨーク市場でダウ平均株価が一時最高値を更新したことや若干円安が進行していることなどが下支えとなっている。今週金曜日にFRBのパウエル議長がジャ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.