TVでた蔵トップ>> キーワード

「チェッカーズ」 のテレビ露出情報

先月、売野雅勇 MIND CIRCUS RADIO SHOW2024が行われた。韓国人プロデューサーのNight Tempoがほとんどの楽曲のアレンジを担当した。NIGHT TEMPO 2024 US TOURは大成功となった。彼はこれまでにも様々な昭和歌謡のアレンジを行ってきた。売野雅勇は「日本にとって勇気になった。」等とコメントした。
アメリカはもちろん、日本でもAKB48が10th Album「なんてったってAKB48」をリリースした。そのリード曲は1985年リリース、小泉今日子の「なんてったってアイドル」だ。AKB48の総合プロデューサー・秋元康さんが作詞した曲で、ミュージックビデオは髪形も服装も80年代をオマージュ。2022年ごろからSNSで昭和歌謡のオリジナルの振り付けが流行。昭和歌謡を新しいものとして捉える現象が起きていた。
Juice=Juiceも4年前から昭和歌謡の中でもシティポップと呼ばれるジャンルの曲を続々カバー。シュガーベイブの名曲「DOWN TOWN」や、竹内まりやの「プラスティックラブ」などがその代表だ。シティポップとは70年代後半から80年代に日本で流行したもので、都会的で洋楽志向のメロディーや歌詞を特徴としている。Night Tempoは「プラスティックラブ」を2016年にリエディットし世界中にヒットさせた立役者のひとりだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 7:30 - 7:55 NHK総合
インタビュー ここから(インタビュー ここから)
言葉の裏に未来を見つめる藤井フミヤの姿が見え隠れしていた。限界と戦いながら初の47都道府県を回るコンサートツアーを行った。この4月から再び全国を回る。コンサートに欠かせない「TRUE LOVE」。本人の予想を超えたヒットだったという。チェッカーズを解散した翌年、1993年に発表されたのが「TRUE LOVE」。初めての作曲、またミュージックビデオの監督も自ら[…続きを読む]

2025年4月24日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
ミュージックジェネレーション春の月9ドラマ主題歌&名場面SP
1988年「教師びんびん物語」は教員歴3年の熱血教師と生意気でナイーブな年頃の子どもたちとの心温まる交流を描いた学園ドラマ。主題歌は田原俊彦「抱きしめてTONIGHT」。1989年「教師びんびん物語II」は好評だった前作の第2弾で最終話の視聴率は31%。主題歌は田原俊彦「ごめんよ涙」。1990年「日本一のカッ飛び男」の主題歌は田原俊彦「ジャングルJungle[…続きを読む]

2025年4月21日放送 20:20 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!昭和のスゴい7人の作曲家SP
「世界の海峡 番号順位3つ全て答えよ」と出題。正解は「ドーバー海峡。ジブラルタル海峡、マラッカ海峡」。
ズームアウト問題「三木たかしが曲を作ったこの作品は何?」と出題。正解は「アンパンマン」。

2025年4月19日放送 22:00 - 22:54 日本テレビ
with MUSIC(with MUSIC)
JO1のファンの推し活事情と推し活の歴史やあれこれを紐解くこととなる。推し活グッズとしてうちわ・アクリルスタンドなどを紹介した。そして推し活の歴史をVTRで紹介していった。ここで井ノ原快彦がバレンタインデーイベントでたくさんチョコをもらった喜びのインタビューとして、穴埋め部分はなんと言っているかのクイズ。「?2個分」というのに対し、正解は「富士山2個分」だっ[…続きを読む]

2025年4月17日放送 21:00 - 22:48 フジテレビ
この世界は1ダフル(1万人に聞いた昭和平成ドラマ主題歌BEST20)
1万人に聞いたドラマ主題歌14位は、あすなろ白書の「TRUE LOVE」。チェッカーズ解散後藤井フミヤ名義で初めて出したシングルで、売り上げ200万枚を達成した(オリコン調べ)。木村拓哉が「オレじゃダメか?」と言いながら石田ひかりをバックハグするシーンを紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.