TVでた蔵トップ>> キーワード

「チャールズ国王陛下」 のテレビ露出情報

きょう未明、天皇陛下は「王立キュー植物園」を訪問された。視察を終えられた陛下が記者団の取材に応じた。陛下は「イギリス政府からご招待をいただき、雅子と共に国賓として訪問できたことをうれしく思っている。チャールズ国王陛下、カミラ王妃陛下には歓迎式典、馬車によるパレード、バッキンガム宮殿における午餐会、夕食会を催して頂き大変心温まるひと時を過ごさせていただき大変ありがたく思っている」などと感謝を述べられた。また「イギリス国民に温かく迎えて頂き大変うれしく思っている」などとも話された。他にも「フランシスクリック研究所を視察した。最先端のがん治療やインフルエンザ対策など最先端の研究が日英の研究者両方で進められていた。最先端の技術を感じた」や「私たち2人の国賓としての訪問が今後、日英両国の友好親善に貢献することを心から願っている」などとも述べられた。
日本時間きのう午後6時ごろ、天皇皇后両陛下はバッキンガム宮殿でチャールズ国王夫妻にお別れのあいさつをされた。その後、両陛下は子どものために作られたイギリス最大級の国立博物館「V&A子ども博物館」へ。博物館では日本文化についての特別展を開催、ドラえもんや鉄腕アトムなどの人気漫画やアニメが紹介されていた。また人気アニメ映画「となりのトトロ」の舞台も上演され、両陛下も鑑賞なさった。そして両陛下は日英の子どもたちとも交流なさった。
日本時間きのう午後11時半ごろ、天皇陛下はウィンザー城を訪問。司祭の案内でエリザベス女王の墓へ。約30分後に天皇陛下は礼拝堂を後にし、エリザベス女王とフィリップ殿下に供花された。陛下は「本来であれば4年前にエリザベス女王陛下からのご招待で英国に来る予定だったが伺えず、本当に残念に思っている。エリザベス女王陛下、エディンバラ公フィリップ殿下に今までお世話になったこと、本当に良くしていただいたことに対する心からのお礼の気持ちで参拝させていただいた」と述べられた。エリザベス女王とフィリップ殿下の墓に花を供えることは陛下自ら希望されて実現したという。天皇陛下が2001年に皇太子として英国をご訪問された際に宿泊されたのはウィンザー城だった。エリザベス女王が自ら城内を案内するなど天皇陛下はエリザベス女王と親密な関係を築いてこられた。
天皇陛下は1983年から2年間にわたり英国に留学された。その際にもエリザベス女王からバッキンガム宮殿の招待されるなど多くの心遣いを受けられたという。留学中の体験を記された著書「テムズとともに」には、この時の様子が詳しく綴られている。日本時間午前1時ごろ、天皇陛下は「エリザベス女王陛下には来日時にも私が小さい頃にお会いした。留学している間はバッキンガム宮殿にお茶に呼んでいただくなど都度都度、本当にいつもよくしていただいた」「思い出の地に戻ってきたという印象を強くもった。『おかえりなさい』と多くの方に言っていただけたことは本当にうれしかった。思い出の地に2人で立つことができて本当に幸せなこと」と語られた。2020年には即位後初の外国訪問として、エリザベス女王陛下から招待を受けていた。今回は、それから4年越しの訪問となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋デーブ裏ネタ
がんの寛解状態を公表したキャサリン皇太子妃。ルイ王子が撮影した写真をインスタグラムで公開した。キャサリン皇太子妃は絵がお上手だ。ジョージ王子も絵が上手い。デーブさんはチャールズ国王の水彩画を所有している。

2025年2月1日放送 22:00 - 22:54 テレビ朝日
THE世代感(オープニング)
今夜は1986年、銀座の映像からクイズを出題。1986年といえばチャールズ皇太子・ダイアナ妃が来日し大フィーバー。また写ルンですが発売して大ヒットした。

2025年1月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルワールドニュースペクター
アウシュビッツの生存者・トバ・フリードマンさんは「風が強い氷点下の日、小さな女の子たちが泣きながら、震えながら、ガス室へ連れて行かれるのを立ち尽くして見ていた」などと話した。1945年1月27日、アウシュビッツの強制収容所から解放されたフリードマンさんは、当時6歳だった。ヒトラー率いるナチスドイツによって強制収容された人々は、腕に奴隷番号が刻まれた。強制労働[…続きを読む]

2025年1月30日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
イギリス・ロンドン中心部のバッキンガム宮殿前には、多くの王室ファンが訪れているが、ダイアナ元皇太子妃の悲劇を繰り返してはいけないという思いから、プライバシーを守る動きが強まっているという。公共放送のBBCでは、キャサリン妃の報道が過剰で無神経という苦情が多く寄せられ、声明を出して釈明する事態となった。今回は病気の治療という個人的な情報だったため、国民は節度を[…続きを読む]

2025年1月28日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
第二次世界大戦中にナチスドイツによるユダヤ人大量虐殺のあったアウシュビッツ強制収容所がソ連軍によって解放されてから27日で80年となり、跡地では追悼式典が開催された。生存者56人のほか英国・チャールズ国王やドイツ・ショルツ首相など約50か国の首脳や代表らが出席。生存者代表は「世界は危機に直面している」とスピーチ、「私たちは憎しみは憎しみを生むと警告する義務が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.