TVでた蔵トップ>> キーワード

「ツインバード」 のテレビ露出情報

人気のコーヒーメーカー14種類を調査。チェックポイントは、機能性・操作性・香りの良さ・味の良さ・手入れのしやすさの5項目。項目ごとに10点満点で採点、合計点で総合ランキングを決定。
まずは機能性。便利・おいしくなる、様々な機能をチェック。サーモスの「真空断熱ポットコーヒーメーカー」はポットの機能性が高い。真空断熱ポットは、保温機能いらずで、煮詰まらないのでフレッシュ。ラドンナの「Toffy HOT&ICE ハンドドリップ コーヒーメーカー」は、氷を入れたアイスケースをポットにセットすると、抽出されたコーヒーが氷を通ってたまる。コイズミの「2WAYコーヒー&ミキサー」は、ミルを取り外し、ミキサーとしても使える。機能性1位は、タイガー魔法瓶の「コーヒーメーカーSiphonysta」。筒状のケースに粉を入れ、もう一つに水を入れ、2つをドッキングし、本体にセットする。サイフォン式コーヒーが、家庭で楽しめる。
操作性を調査。操作のしやすさ、注ぎやすさをチェック。操作性1位は、サーモスの「真空断熱ポットコーヒーメーカー」。複雑な設定いらずで簡単。注ぎ口が長いので、注ぐ時も飛び散らず安定。倒れてもこぼれない。
香りと味の2項目をチェック。助っ人は、バリスタ日本チャンピオンの岡田章宏さん。ジャパンバリスタチャンピオンシップ優勝、ラテアート世界大会3位といった実績を持ち、現在は京都のコーヒー専門店「Okaffe kyoto」のオーナーバリスタ。良いコーヒーメーカーの見分け方は、まんべんなくコーヒーの粉にお湯が行き渡るか。コーヒーにお湯が触れている時間が濃度を決める。今回のチェックでは、岡田さんの店の豆を共通で使用。
まずは香りをチェック。香りの良さ1位は、バルミューダの「BALMUDA The Brew」。粉から入れるタイプで、おしゃれな見た目だけでなく、香りは甘い濃厚な香り。ブラジル産豆の特徴が引き出されている。香りの良さのワケは、ハンドドリップのような正確なドリップ技術。0.2mL単位で細かくお湯を注ぐことで、最適な蒸らし・抽出を実現、香りアップ。雑味を抑えるため、別経路でお湯を加えるバイパス式を採用。
味をチェック。味の良さ1位は、ツインバードの「全自動コーヒーメーカー」。前回の調査で総合1位を獲得した商品。ツインバードは、新潟県燕市の家電メーカー。金属加工の技術をいかしたミル刃を使用。低速ミルで粒が均一。雑味のないクリアな味。とろみがあるので下でたくさん味を感じられる。6つの穴から斜めにシャワー。カフェ・バッハの田口護氏が監修。匠の技を再現。
手入れのしやすさをチェック。1位は、ラドンナの「Toffy HOT&ICE ハンドドリップ コーヒーメーカー」。他のコーヒーメーカーは細かな部品がたくさんあるが、これは洗うのは3つだけ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月1日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!梅沢富美男ビックカメラで即戦力家電探し
去年11月発売の商品ツインバードの「匠ブランジェトースター」は、パン職人の浅井一浩さんとの共同開発。独自の火力調整プログラムが特徴。2つのヒーターを使ってそのパンに最適な火入れを再現することができる。一般的なトースターと食べ比べ。窯のように扉が小さく奥に深い構造にすることで、熱を逃さず安定した火入れができるという。ポイントは、冷凍のパンも専用モードで美味しく[…続きを読む]

2024年2月29日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
楽天市場が新生活に役立つ最新の売れ筋商品を発表。小型の衣類乾燥機、など約20商品が展示されたが、今のトレンドは短い時間で高い効果が得られるタイパ家電に注目が集まっている。「Dreamy+ ハンガー型乾燥機」はハンガー型乾燥機で、除菌機能までついている。ツインバードの「全自動コーヒーメーカー」は、コーヒー界のレジェンド・田口護氏監修で、10分ほどで本格コーヒー[…続きを読む]

2024年1月6日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
週刊ビジネス新書〜明日から使えるビジネスのヒント(週刊ビジネス新書)
東京・有楽町にあるビッグカメラ。この日は最新トースターの体験会が行われていた。匠ブランジェトースターは独自の温度センサーろ2種類のヒーターを搭載。スイッチを入れるだけで最適な温度に自動調整し、焼きたてのように仕上がるという。値段は2万5800円。開発したのは新潟・燕市にあるツインバードというメーカー。これまでツインバードといえば高くても1万円以内のお手頃の価[…続きを読む]

2023年12月30日放送 18:00 - 23:40 テレビ朝日
アメトーーク!歳末 家電芸人
TWINBIRD「匠ブランジェトースター」はスリムな幅で省スペース。監修したのはパンの世界大会で総合優勝を果たした浅井シェフ。遠赤外線ヒーターで内部を温め表面をパリッと焼き、買ったパンを焦がさずリベイクできる。

2023年11月28日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
出川一茂ホラン☆フシギの会冬の家電SP
IHクッキングヒーター「火加減マイスター」HT-N2000STWF(S)はグリルカメラ搭載で調理中の様子が液晶で見える。IHヒーター&グリルの連携で本格料理ができるという。
ツインバードの中身が見える冷蔵庫 HR-E135は中身が見える。冷蔵庫にしては高さが低くまだ奥行きが浅いので庫内を見渡せる。
冷蔵庫「まんなか冷凍」R-GXCC67Tには冷蔵庫カメラ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.