TVでた蔵トップ>> キーワード

「ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使のX」 のテレビ露出情報

去年1年間に全国の警察に届けられた落し物は、2978万点余と過去最多となった。先日SNSで話題になった落とし物についての投稿。投稿したのはティムラズレジャバ駐日ジョージア大使で財布をなくしたことに気付いたのは、京都旅行から自宅に帰ってきたあとだった。レジャバ駐日ジョージア大使は鉄道会社に問い合わせると「“財布が見つかりました”と。もう信じられない気持ち」と語った。中に入っていた現金も含めて、すべて無事だった。レジャバ駐日ジョージア大使は「さすが日本だと感じた」と語った。東京都内にある警視庁遺失物センター。街なかや電車内などで拾われた落とし物は、警察署や鉄道会社に届けられて保管されたあと、このセンターに集められる。センターに届く落し物は、1日約1万4000個。保管期間は3か月間。季節ごとに落とし物の傾向も異なっていて、梅雨の時期には傘の忘れ物が6万本以上届けられる。1年間に全国の警察に届けられた落とし物の数の推移(警察庁まとめ)。新型コロナで減少した時期もあったが、16年で約2.3倍に増加。現在の形で統計を取り始めて以降で最も多くなった。警察庁は「新型コロナ対策の行動制限が解除され、人の流れが活発化したことなどが影響している」と見ている。警察が対応に苦慮しているケースも。犬や猫などの動物。落とし物として警察に届けられて、飼い主が見つからない場合、最長で2週間程度まで警察署の中で飼育。中には、オーストラリアなどに生息するフクロモモンガが。ペットとして飼われていた個体と見られている。インターネットで生態を調べながら、餌を与えるなどの世話に追われていた。去年、全国の警察に届けられた動物は2万5535匹。警察署で飼育したあとは、動物愛護センターや愛護団体などに預けられる。ただ種類や状態によっては引き取りを依頼するのが難しいケースもあり、やむをえず警察官が自宅で飼うことになるケースも多いという。警視庁遺失物センター・荘司春海所長は「生き物なので扱いが非常に難しい。飼うのであれば、逃がさないように大切に扱ってもらいたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
駐日リトアニア大使館のジーカス特命全権大使は、東京・六本木の松屋で1日店長を務めた。今回、リトアニア料理を松屋がコラボレーションし、メニューを開発した。全国発売となったきのう、1日店長を務めることになった。そのメニューが「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ」。マッシュルームの香りとベーコンの旨味がつまったホワイトソースが特徴。リトアニアは、人口約282万人[…続きを読む]

2024年10月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!ひるトピ
松屋は今年、大使館とコラボしている「世界の味」シリーズ。第4弾はリトアニア。昨日から発売されたのを記念してリトアニア大使が1日店長をしている。店頭にポスターを張ったり、テーブル拭き、客に商品を提供などした。松屋の新商品「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ」を1日店長となってアピールした。松屋自慢のハンバーグに、リトアニアではキノコが沢山取れることからマッシ[…続きを読む]

2024年5月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
世界の郷土料理が楽しめることで人気の牛丼チェーン・松屋の世界紀行シリーズを調査。その最新作「チミチュリソースハンバーグ定食」がきのう発売された。ソースはアルゼンチン発祥で、肉料理を何倍もおいしくする魔法のソース。松屋の「世界紀行」シリーズは2020年スタート。東京オリンピックに向け世界の料理を味わってほしいとジョージア料理・シュクメルリ鍋定食を発売。第2のシ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.