TVでた蔵トップ>> キーワード

「テザー」 のテレビ露出情報

きょうはステーブルコインの表と裏。フィデリティ投信・重見吉徳氏に話を聞く。ステーブルコインとはブロックチェーン上の暗号資産。ステーブルコイン拡大の背景は銀行間送金に比べて国際送金のコストが低く、スピードも速い。また暗号資産取引として変動性の高いビットコインなどからの資金の退避先として用いられる。国内での決済利用の転換点担っている。ステーブルコインに関する動きが加速している理由は包括的な規制枠組みであるGRNIUS法が乗員を通過、アメリカ紙が「米国大手銀が共同でステーブルコイン発行を検討」と報道。アメリカ政府がステーブルコインの普及を急ぐ背景は米ドルの覇権維持(安全な決済プラットフォーム構築)、米国債への需要、金融の自由化(トランプ政権はナローバンクを目指しているかも)。ナローバンクの解説。現在の銀行システムをナローバンク、貸付会社にする。例えばナローバンクはセブン銀行のようなもの。貸付会社はヘッジファンド、プライベートクレジットファンドのようなもの、ノンバンクの貸付専業会社。究極の金融自由化ともいえる。米銀としては将来を予見しているため、囲い込みしているのではないか。国際決済銀行BISはステーブルコインに否定的な見解。中銀デジタル通貨を推奨。トランプ政権は大統領令でFRBにCBDCの発行を禁止にした。通貨発行権を巡る大きな覇権争いがありそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
岡三証券NY・荻原さんにビットコインについて話を伺う。トランプ関税の影響でマーケットはリスク回避姿勢が強まり、株価と同様にビットコインも下落していたが、今月中旬以降はS&P500の反発が弱い中でもビットコインは金価格同様に堅調に推移している。リスク試算と言われるビットコインが上昇している理由について荻原さんは「足元では短期売買目的の投資家がビットコインを売却[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.