TVでた蔵トップ>> キーワード

「テレビ朝日」 のテレビ露出情報

103万円の壁の見直しを巡り、減収に繋がるという懸念の声が上がる中、地方自治体に配慮するため住民税を見直しの対象から外す案が与党内で浮上していることがわかった。テレビ朝日の単独インタビューに応じた国民民主党・玉木雄一郎代表は「約30年間、1ミリも動かなかった壁が動いた」「地方とけんかするつもりはもない」「プライベートの問題は別個切り離して、しっかり反省しなければいけない」と語った。きのう閣議決定された経済対策には国民民主党が掲げる103万円の壁の引き上げが明記された。石破総理大臣は「党派を超えてすぐれた方策を取り入れるため、自民党と公明党が連携して丁寧に協議した。その結果国民民主党と合意」と述べた。しかし103万円の壁の引き上げの道は始まったばかり。玉木代表は「どこまでいけるのか、税制改正の中でしっかり協議していきたい」と語った。目指す引き上げ額は178万円。国民民主党がその根拠として挙げているのは最低賃金の上昇。103万円の壁ができた1995年と比較すると現在の最低賃金は当時の1.73倍に。据え置きとなっている所得税の課税ライン、103万円も1.73倍にすべきとしている。
178万円に引き上げた場合国と地方合わせて7兆円〜8兆円の税収減が見込まれるという政府の試算もあり、地方自治体からは懸念の声が上がっている。国民民主党・玉木雄一郎代表は「地方とけんかするつもりもない。影響を及ぼさないようないい答え、新しい答えを作っていきたい」、自民党に財源丸投げとの批判もあるが?「税収が減る、予算が足りない、サービスができなくなるというのであれば、情報とデータを出してもらって議論したい」と述べた。「103万円の壁」の見直しを巡っては、与党内で地方自治体に配慮するため国の税収である所得税の基礎控除を引き上げる一方で、地方の税収である住民税は連動させず引き上げ対象から外す分離案も浮上。国の税収は減るものの地方自治体の税収には影響が出ないようにする考え方。「103万円の壁」引き上げへ順調な滑り出しを見せた国民民主党だが、そのさなかに発覚した玉木代表のスキャンダル問題。玉木代表は「倫理委員会が開かれ、調査に応じている。その結果を待ちたい。政策は政策。プライベート問題は別個切り離して反省しないといけない」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 18:30 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?)
スーパー イヌイで出会った、山際さん夫婦の自宅マンションを訪れた。山際久さんは不動産業者で、自宅の中や食器などは好きな緑色となっていて、緑色のグッズを収集している。久さんは松本伊代の親衛隊隊長をしていて、グッズを集めている。松本伊代が結婚後に育休したことで親衛隊は消滅したが、山際さんは親衛隊を再結成した。山際さんは松本伊代から、グリーンマンと呼ばれている。[…続きを読む]

2025年10月12日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(オープニング)
今回のゲストは古舘伊知郎さん。スポーツの実況や司会・キャスターなどを務め、近年ではYouTubeでも活躍中。満島さんは古舘さんのYouTubeを見ているという。古舘さんは「兼近さんは俺だって分かっていなかった」などと話した。

2025年10月12日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
かのサンド(かのサンド)
オリオン通りは中心部のアーケード商店街で栃木最大の繁華街。宇都宮餃子会に加盟している「餃天堂シンボルロード店」は、4年前にオープン。メニューは焼餃子と水餃子の2種類のみにも関わらず大人気。テーブル上の注意書きに「肉汁飛び出し注意」がある。餃子消費量では栃木は3位。1位は浜松、2位は宮崎。U字工事結成のきっかけは、高校の同級生で、福田はラグビー部で先輩に面白い[…続きを読む]

2025年10月12日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日です秋の新番組2025
テレビ朝日の秋の新番組を特集する。

2025年10月12日放送 4:30 - 4:35 テレビ朝日
CSテレ朝ナビ!!(エンディング)
テレビ朝日の2つのCS放送「テレ朝チャンネル1」「テレ朝チャンネル2」は、「スカパー!」「ひかりTV」「J:COM」などのケーブルテレビで視聴可能。「スカパー!」で2chセットでの加入なら月額1100円。詳しくは「テレ朝チャンネル」で検索。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.