TVでた蔵トップ>> キーワード

「トゲチョウチョウウオ」 のテレビ露出情報

徳島県海陽町の宍喰地区、高知県ととの県境にあり2つの県をまたいだ波の穏やかな入江が広がる地域である。入江に浮かぶ竹ヶ島の周囲は海域公園に指定され地元の人達に大切に守られている。海の中にはサンゴの仲間であるエダミドリイシが群生している。ここは潮の流れの影響もあり比較的暖かく、サンゴの仲間を複数確認できる。サンゴの周囲には色鮮やかな魚が生息している。その中に直径2mほどのムカシサンゴがあり、これほどの大きさになるには100年はかかるとされており、貴重な生息場所となっている。入江の中央部、海藻に覆われた中で泳ぐコロダイなどが確認できる。またこの近辺は日本で唯一テンジクザメが集まってくる場所だという。普段は沖合の深場にいるテンジクザメ、繁殖のためにこの海にやってくる。タマゴは紐のようなもので流されないようになっているのだという。ある日、一匹のメスのテンジクザメが岩の下などを覗き込み、産卵場所を探していた。やがてテンジクザメは岩にお腹をこすりつけ産卵し、紐のようなものを出した。テンジクザメは一度の産卵で1~2個のタマゴを産み孵化まで3カ月かかるという。
8月、宍喰の海は台風の荒波にさらされる。この時期、海の中は小さな魚が目立つ。産卵から2ヵ月、テンジクザメの親の姿はそこになく、タマゴの中では大きく育った子どもが見える。テンジクザメは秋に孵化し沖に旅立ち、数年後に再び産卵のために戻ってくる。宍喰の入江は魚たちが次の世代に命をつなぐかけがえのない土地だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月18日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
宇都宮にある作新学院高校の魚類・水生生物探究チームは、魚にまつわる研究をしているが、ギョーザも作っている。使用するのはホシザメなどの利用可能だけど利用されない未利用魚。去年、このアイデアを中高生対象のコンテストで発表したところ、最優秀賞を受賞した。試食した本多力によると魚だと気づかないほど美味しいという。
ギョーザに入っていたサメは時間が経つと臭みが出て食[…続きを読む]

2023年10月21日放送 11:21 - 11:50 フジテレビ
KinKi Kidsのブンブブーン(KinKi Kidsのブンブブーン)
3人に魚について教えてくれるのはお魚王子の鈴木さん。マイワシは日本近海に生息していて浅い海で大群を作って生きている。鰯という文字通りデリケートな魚なので大群になり身を守っている。マイワシの特殊能力はどんなときも決してぶつからない能力。側線器官を使って隣の動きに合わせているため群れにリーダーが存在しない。
ネンブツダイは日本近海に生息していて通常の魚と違い子[…続きを読む]

2023年10月8日放送 8:00 - 8:25 NHK総合
小さな旅(小さな旅)
静岡県沼津市井田地区、ここには海辺の集落に50人ほどが暮らしている。井田地区はダイビングスポットとして有名で多くのダイバーが集まってくる。遠くでも近場でも様々な生物が確認できるのが、井田地区の海の魅力だという。海は進んでいくと急に水深25メートルほどに。そこには色鮮やかなサンゴが自生し、そこにはニシキフウライウオなどの魚がおり、カラフルな海を彩っている。とあ[…続きを読む]

2023年9月25日放送 4:00 - 4:15 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
徳島県海陽町の宍喰地区、高知県ととの県境にあり2つの県をまたいだ波の穏やかな入江が広がる地域である。入江に浮かぶ竹ヶ島の周囲は海域公園に指定され地元の人達に大切に守られている。海の中にはサンゴの仲間であるエダミドリイシが群生している。ここは潮の流れの影響もあり比較的暖かく、サンゴの仲間を複数確認できる。サンゴの周囲には色鮮やかな魚が生息している。その中に直径[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.