TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロイター通信」 のテレビ露出情報

中国政府は大使館をイギリス・ロンドン塔の向かいにある旧王立造幣局跡地に移転する計画を進めている。近くにはロンドン金融街がある。ロイター通信によると中国はこの跡地を約2億5500万ポンド、現在のレートで日本円で約490億円で購入した。敷地の広さは約2ヘクタール。大使館が完成すればヨーロッパ最大規模のメガ大使館が誕生することになる。この大使館を巡り、ニューヨーク・タイムズは大使館に近い金融街の地下には光ファイバーケーブルが通っていて、中国が反体制派や一般のイギリス人を監視するために利用するのではという指摘があると伝えている。この場所へ大使館を移転する話は2018年からで、当時は警察が住民の安全性などの懸念から反対し、区議会は2021年移転計画の申請を却下。しかし去年7月スターマー政権が誕生。同月、中国政府は再び移転申請を提出するも区議会は再び却下するが、先月、イギリス・ラミー外相やクーパー内務相が移転計画を暫定的に支持。今後はレイナー副首相兼住宅相が決定を下す予定。スターマー政権が中国に歩み寄りの姿勢を見せている要因について、明治学院大学・池本大輔教授は「スターマー政権は経済立て直しが最優先課題。中国からの投資に期待している面がある。国際秩序の先行きが不透明な中、中国というカードを持っていたいのでは」と推察している。増田ユリヤ、池上彰はスパイ活動について十分可能性があると指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
赤澤大臣が2回目の日米交渉へ。赤澤大臣は「1日1日と我が国の企業が損を出している状態なので、ゆっくり急ぐことをやらないと」と話し、自動車はじめ国内産業への影響なども踏まえ、双方の国益にかなった合意を目指す考え強調。交渉はあさって行われる予定で、措置の見直し強く求める考え。日本の交渉カードは2つ。1つめは自動車。日本市場でアメリカ車がほとんど売れていないと批判[…続きを読む]

2025年4月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
プーチン大統領が一時停戦を宣言した話題について解説。きのう夜、ロシアのプーチン大統領が72時間の停戦を一方的に発表し、ウクライナ側に同調するよう求めた。停戦の期間中の5月9日は、ロシアにとって対ドイツ戦勝記念日となり、記念日に合わせ停戦を発表したとみられている。さらに今年は80年の節目で、中国の習近平国家主席らが参加予定でもあるという。専門家は、戦勝記念日に[…続きを読む]

2025年4月28日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
スペインやポルトガルで大規模停電が発生した。停電中の街の様子が流れた。スペインメディアによると一部の州政府はサイバー攻撃によるものであることをあらゆる面から示しているという。復旧は6~10時間かかる可能性があると明らかにした。

2025年4月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
エルサルバドル・ブケレ大統領は2019年に中国を訪問し、図書館や競技場の無償援助プロジェクトで合意し一帯一路への積極的参加も表明している。24時間稼働するのが特徴であり夜間でも街が明るくなったという。コロナ禍では中国・シノバック製ワクチンがいち早く届いていた。エルサルバドルの隣国・グアテマラは台湾を国として認めていることが背景にあるとみられ、親中国へ支援を行[…続きを読む]

2025年4月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
今週はマグニフィセント・セブンのうち4社の決算発表が予定されている。ロイター通信は、企業決算が相場を押し上げるのか、貿易をめぐる不透明感が価格変動を高めるのかに投資家が注目していると報じている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.