西東京市でバリアフリーのイベント「段なしMARCHE」が開催され、アルファ米の炊き出しや車椅子利用者の防災訓練などが行われた。トヨタ自動車が開発したバリアフリートイレ「モバイルトイレ」も登場。普通自動車免許でけん引が可能で、家庭用コンセントや電動車の電力で稼働する。井戸水や川の水を使うこともでき、約100回使用できる。能登半島地震の現場で今も使われている。現在10の自治体などで導入が検討されている。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.