TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ氏」 のテレビ露出情報

中東情勢にも影響を与える米国の大統領選挙は、投票日まであと1か月に迫った。最新の全米の支持率は、ハリス副大統領49.1%、トランプ前大統領46.9%ときっ抗している。トランプ前大統領は党の指名獲得後、繰り返し集会を開催。いまトランプ陣営が強化しているのが郊外や農村部での戸別訪問。戸別訪問の武器は、事前に集めたデータベース。性別や年齢、支持政党などの情報を活用。1軒1軒くまなく回る、まさにどぶ板選挙。初めて戸別訪問に参加した27歳男性は、牛400頭を飼育する酪農家だが、民主党政権になって以降、経営は大きく落ち込んだ。ハリス副大統領を支持する気持ちにはなれないという。
ハリス陣営も、米国・ペンシルベニア州で繰り返し集会を行っている。ハリス副大統領の人気を支えるのが、都市部の学生。ペンシルベニア州第2の都市・ピッツバーグ。学生ローンなどの経済負担を軽くしてくれると期待が高まっていた。課題は学生ら若者の投票率が低いこと。トランプ陣営ほど組織的ではないが、学生どうしの横のつながりで、投票に行ってもらうよう呼びかけている。さらにSNSで若者の取り込みを図る。約500万人のフォロワーを持つインフルエンサー・トリダンラップさんを党大会に招待。ふだん見られない党大会の裏側を発信してもらい、知名度アップにつなげようとしている。ダンラップさんは「投票先を決めていない有権者を獲得するための課題は、ハリス副大統領がどんな人物か理解されていないこと」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの調査機関「ピュー・リサーチ・センター」は14日、先月27日から今月2日にかけておよそ5090人を対象に行った世論調査の結果を発表した。それによると国の多くの課題に直接対応するためにトランプ大統領の権限を拡大することについて「あまりに危険だ」と答えた人は65%に上った。支持する政党別で見ると民主党員や民主党寄りの人では90%に上ったのに対し共和党員や[…続きを読む]

2025年2月16日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
ロシアとウクライナの戦闘終結に向けた交渉について。アメリカのロシアウクライナ担当特使のケロッグ氏は15日、議ミュンヘン安全保障会で「私の考えでは(ロシアは)領土の譲歩のようなことが必要になるだろう」述べ、掌握しているウクライナの領土を含めロシアにも譲歩を求める考えを示した。更に「交渉にはプーチン大統領の参加が不可欠だ」と指摘した。またロイター通信によると、ケ[…続きを読む]

2025年2月16日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカのトランプ政権発足後、初めてとなるG7(主要7か国)の外相会合がドイツ南部のミュンヘンで開かれ、ウクライナにおける永続的な平和の実現に向けて連携していくことなどで一致した。15日、ドイツ南部のミュンヘンで開かれたG7外相会合には、岩屋外務大臣やアメリカのルビオ国務長官らが出席し、ウクライナや中東、それにアジア太平洋地域の情勢などを巡って意見を交わした[…続きを読む]

2025年2月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
世界に波紋を広げる政策を次々に打ち出すアメリカ・トランプ大統領。メキシコ湾の名称をアメリカ湾へと大統領令によって変更させたトランプ氏。名称の変更に従わないAP通信に対しては大統領執務室などの取材から締め出す措置も打ち出した。ホワイトハウスの記者会は大統領府は報道機関の伝え方を指図することはできないと撤回を求めている。環境保護を巡っては、連邦政府で使うストロー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.