TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ氏」 のテレビ露出情報

ワシントン支局の根本幸太郎記者に聞く。今回のトランプ氏の勝利。米国国内ではどう受け止められているのだろうか。米国社会が真っ二つに割れた選挙の直後だけに共和党内は喜び、民主党内は落胆と国民の反応は両極端。また事前に大接戦の世論調査が伝えられていただけにトランプ氏の圧勝ともいえる結果は驚きをもって受け入れられている。7つの激戦州では、トランプ氏がこれまでに5つを制し、開票が続く2つの州でも得票率で上回っており、全勝する可能性がある。米国メディアは共和党のイメージカラーの赤をとって「全米でレッドウエーブが起きた」とトランプ氏の復活劇を大きく伝えている。今後の米国と日本との関係はどうなっていくと考えられるか。トランプ政権の発足後も日本との関係を重視するという大きな方向性は変わらないと思う。米国は今覇権主義的な動きを強める中国としのぎを削っており、安全保障や経済分野などで対中国包囲網を作るうえでアジアの同盟国、日本の存在は欠かせないから。一方でディール=取り引きを重視するトランプ氏の外交は予測不能ともいわれていて、かつて日本に対して貿易分野などで厳しい要求を突きつけてきたこともある。トランプ氏はリーダーどうしの1対1の関係を重視するため日本としては石破総理が早期に会談するなどして信頼関係を築けるかが焦点となる。国際情勢にはどのような影響を与えると見ているか。トランプ氏が仮に選挙中に言及した政策を実行に移せば、世界に大きなインパクトを与えることになると思う。ウクライナを巡っては支援の継続に消極的でロシアとの間を仲介して戦闘を終結させるとしているほか、中東情勢でも和平を実現できると自信を隠しない。果たして有言実行といくのか、やり方を間違えれば事態を悪化させるリスクも伴う。トランプ氏が勝利を決めた今次期大統領としてその発言はこれまでと比べものにならないほど重みを増し、世界中がその一挙手一投足を追うことになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
米CDC所長がトランプ大統領によって1か月足らずで解任。所長の弁護団は「非科学的で無謀な指示を追認しなかったことが理由だ」と政権の対応を批判。ロイター通信は所長に続き幹部職員3人がケネディ厚生長官らの反ワクチン政策などを理由に退職している。

2025年8月29日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
アメリカのトランプ大統領は、4年に1回、大統領選挙の年に開いてきた共和党の全国大会を来年の中間選挙の前に開きたい考えを示した。

2025年8月26日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ氏がイ・ジェミョン大統領と会談。キム総書記との再会談に意欲を示した。朝鮮半島に平和をもたらすピースメーカーになっていただきたいと述べたのに対し、トランプ大統領はキム総書記に年内に会いたいと思うと述べた。

2025年7月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
アメリカのトランプ大統領が7日にSNSに投稿した石破総理宛ての書簡によると、8月1日から日本からの輸出品に25%の関税を課すとしている。トランプ大統領は日本との関係は「残念ながら相互的ではなかった」とし、「貿易赤字を解消するために必要不可欠の措置」と強調している。また、「日本が関税や非関税障壁を撤廃すれば条件を見直す可能性がある」と指摘する一方で、日本が対抗[…続きを読む]

2025年7月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
アメリカ・トランプ大統領は7日、日本にあてた書簡を自身のSNSに公開し「8月1日から日本からの輸入品に25%の関税を課す」と明らかにした。ワシントンから中継。トランプ大統領は「日本との関係は残念ながら相互的ではない」と指摘。ホワイトハウスによると、この25%には各国に一律で課されている10%の関税が含まれているという。トランプ大統領は25%の関税が「貿易赤字[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.