TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ次期大統領」 のテレビ露出情報

G20閉幕。首脳宣言には去年の宣言にあった反保護主義の文言は盛り込まれなかった。関税の強化など保護主義的な政策を掲げるトランプ氏を刺激しないよう配慮したとの見方がある。一方、石破総理は一連の日程を終え帰国の途についた。今回模索していたトランプ氏との会談を実現できなかった石破総理。今後どう向き合っていくのか問われると、「さらに対峙という考え方はとらない」としたうえで「ともに協力していくことが日米の国益となる」と強調した。ブラジル・リオデジャネイロ、米国・バイデン大統領の映像。
国際政治学者・イアンブレマー氏に聞く。日米関係について「(石破総理は)安倍元総理のようなトランプ氏と渡り合えるカリスマ性もない。個人的には日米関係の再構築はより難しくなる」。米国国内への輸入品に10%以上の関税をかけると発言している。「トランプ氏にとってあくまで交渉するための道具だ。(日米貿易にも)圧力がかかる。争点ともなり簡単にはいかない」。さらにトランプ氏は中国に対して、60%の関税をかけることを表明。「60%の課税にはならないだろうが今より高い関税を提示して中国側の反応を見ようとする。特に経済が悪い今、中国は関税回避のため積極的に交渉するだろう」。トランプ氏はロシアによるウクライナ侵攻をすぐに終わらせると公言している。「ウクライナへの武器供与の多くを米国が占めている。トランプ氏がロシア・ウクライナ間の停戦を実現させる可能性は高い」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
米トランプ政権による関税措置を巡り、赤澤経済再生相は17日に訪米し会談の予定。初回の交渉では、日本の巨額投資が米国の経済・雇用に貢献していることを説明したうえ、措置の見直しを求め相手側の出方を探る方針。

2025年4月14日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
アメリカのトランプ政権は11日、相互関税の対象からスマートフォンなどを除外すると発表した。相互関税の対象から除外されたのはスマートフォンやパソコン電子部品など。中国への追加関税が145%となったことで、中国で組み立てられたアップルのiPhoneなどがアメリカ国内で大幅に値上がりする懸念が強まっていた。今回の措置は相互関税の第1弾である、各国に一律に課している[…続きを読む]

2025年4月13日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
米トランプ政権は、スマホなどの電子機器や半導体製造装置を相互関税の対象から除外。中国で製造されるiPhoneなどの価格高騰に懸念が高まる中、消費者の反発を回避する狙い。トランプ大統領は月曜に詳細を説明。

2025年4月13日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
トランプ政権の関税措置をめぐり石破総理大臣は神戸市で川崎重工業・橋本社長らと対話した。石破首相は「関税措置の撤廃を求めているがある程度の時間がかかる」としたうえで、「資金繰りや雇用について現場の声を的確に反映しながら政府として適切な対応をしていきたい」と述べた。

2025年4月13日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
世界60の国・地域を対象に発動されたトランプ政権による相互関税。発動から13時間後、90日間の一時停止を発表。一方、中国に対しては145%の関税を課したまま。日本にも影響が及ぶ可能性。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.