TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

2025年のクレジット市場を展望。BNPパリバ証券・中空麻奈の解説。中空さんは「米国投資適格CDSスプレッドをみるとずっとタイトになっている。タイトになると信用力が改善している、ワイドになると悪化していると見るのでずっとタイトになってきていることは安定していたということが言える。米国は新大統領になった後に何が起きてくるのか、取る政策によって輸出輸入が変わることは規定路線だと思う。最初の影響としてはインフレやGDPにネガティブな影響が出るということはあると思っている。もう一つの問題点としては移民政策をトランプ大統領が大きく取るとする、消費よりももっと大きな影響としては雇用市場に与える影響が大きくなるのではないか。移民の人で多くいるのが建設業と言われているので建設業に従事する人が減れば実際にいくらニーズがあっても家が建てられないということが起きてくる。世界中の問題として財政拡大の問題。債務負担が増えると格付けが下がるということまで影響が出るのではと思う。イギリスとフランスは2024年の6月、大きく差が出ている。イギリスとフランスはイギリスの方がワイドにあったのに逆転している。6月は両方選挙があった。選挙の時、イギリスは既定路線、フランスは突然のことだったのでびっくりした。このあと変化がない。これが財政問題。イギリスはスターマー首相に変わり財政再建にがんばっている。イギリス国民がトラスショックもあったので財政再建に票が入りやすい面もある。財政ルールを決めて、投資以外は日々の歳出を歳入でまかなうルールなど厳しいことをし始めた。いくつか細かいところでの増税をしてみたり、安心して安定している。フランスはこの間、内閣不信任案が出た、背景にあったのが財政再建ができないのではないかということ。フランスの財政赤字、対GDP比では足元で赤字が3%を超えている。欧州ではこの比率を3%以内にしようと決めている。1年でGDP比を1%以内にしようとがんばろうとしている。そうすると国民に負担をしいることになるためルペン氏などが反対したが強行しようとしたため内閣不信任案が出された。ポピュリズムを重視する政策はとろうとしている極右・極左の政権に対し保守政権が財政再建をしようとしても難しい。フランスのCDSはワイドになっている。フランスとスペインのCDSは格付けの差があるがフランスのほうが安くなっている。フランスを買ってスペインを売れば儲かる。日本はつい先般補正予算が決まってしまった。それを考えるとプライマリーバランスの黒字化というのは多分果たせないのだろうと思う。日本も他人事ではない。日本と中国って格付けがほとんど一緒。中国のほうが信用がないように見えると考えると日本のほうが大きく高くないといけないが差が縮まっている。日本の方が悪くなりそうという懸念が出てきている」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
トランプ大統領は2日に放送されたCBSのインタビューで、中国が台湾に軍事侵攻した場合のアメリカの対応について問われ「もしそうなればどうなるか彼らは理解している」と延べ中国を牽制した。また、トランプ氏は中国側がこの点を理解しているため米中首脳会談で台湾の議題が出なかったと説明した。そのうえで「中国側は渡しが大統領でいる間は何もしないと率直に伝えてきた」と明かし[…続きを読む]

2025年11月3日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
アメリカのトランプ大統領が核兵器の実験を指示したことについて、エネルギー省の長官はシステムのテストで核爆発ではないと述べ、核爆発を伴う実験ではないという認識を示した。アメリカではエネルギー省傘下の機関が核兵器の維持や強化を担っていて、米エネルギー省・ライト長官は実験の目的について、高度なシステムを開発することで後継の核兵器を従来より、優れたものにするためだな[…続きを読む]

2025年11月3日放送 11:55 - 12:00 テレビ東京
TXNニュースTXN NEWS
アメリカ・ライト長官はFOXニュースの番組で、トランプ大統領が指示した核兵器実験は核爆発を伴うものではないとの認識を示した。

2025年11月3日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカ・エネルギー省のライト長官は、トランプ大統領が核兵器の実験開始を指示したことについて、核爆発を伴う実験は行われない、システムテストで臨海前核実験だと説明した。ライト長官は、より優れたものにすることが目的できのこ雲を見ることはないとした。

2025年11月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
先月発足した高市内閣の支持率が82.0%に上ることが判明した。調査は1日と2日の土日に行われた。高市内閣を支持できる人は石破内閣の支持率と比較して38.3ポイント上昇した。支持出来ない人は14.3%。政権発足直後の支持率としては2001年以降の政権で小泉内閣に次ぐ2番目に高い数字。自民党と維新が連立政権を樹立したことについて、評価するは52%、評価しないは2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.