TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

高野さんは「待ったなしの拉致問題だが、北朝鮮はすでに解決済みだとする立場を崩していない。その北朝鮮をいかにして交渉のテーブルにつかせるかが課題だが、突破口を開く上の鍵は1つ目は米朝関係。アメリカのトランプ大統領は1期目で金正恩総書記のあいだで繰り返し信書を交わした。2018年から2年間で3度の米朝首脳会談を行った。これを踏まえてトランプ大統領は2期目のスタート早々から「金総書記との関係は良い」としている。金総書記からすると期待してのぞんだ米朝首脳会談が決裂した苦い経験がある。そこから当面は軍事協力を深めているロシアを後ろ盾に核戦略の強化に力を入れて行くとみられるが、金総書記と同様にトップ同士のディールを好むトランプ大統領の4年の任期中に対話に応じる可能性はあるとみている。トランプ大統領は亡くなった有本さんをはじめ拉致被害者家族と面会したことがあり、米中首脳会談では日本人の拉致問題を取り上げた。米による強い後押しは拉致問題を前進させるうえで重要だと思う。2つ目は日朝関係。去年2月、当時の岸田総理大臣は国会で拉致問題をめぐり「いまこそ大胆に現状を変えていかなければならない。その結果につなげられるよう最大限努力したい。」と述べた。これに対し北朝鮮は「拉致問題にこだわるなら首相の構想は人気取りに過ぎないという評価を免れないだろう」、「心から日本が関係改善したいのならば政治的勇断を下すことが必要」と譲歩を迫った。金総書記の妹・与正氏は去年3月「岸田首相は最近もこれまでとは別のルートでできるだけ早い時期に我が国の国務委員長に直接会いたいという意向を伝えてきた」と談話を発表した。これで日本政府のメッセージが水面下を含めて複数のルートで北朝鮮指導部の中枢に伝わっていたことがわかる。2004年以来3度目の日朝首脳会談をいつ開催できるかは見通せないが、北朝鮮は拉致・核・ミサイルといった諸懸案を包括的に解決し、不幸な過去を精算し国交正常化を目指すとした2002年の「日朝ピョンヤン宣言」を破棄していない。経済の立て直しが喫緊の課題である北朝鮮にとって日本による支援への期待は大きい。きのうは金正日氏の誕生日だった。金総書記は父の遺体が安置されている宮殿を参拝したが、父の意向に頼らず独自色を打ち出してきている。石破総理大臣は日朝首脳会談の早期実現に向けて自らが先頭に立って取り組む考えを強調している。」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
先月23日、ガザ地区・ラファでパレスチナの救急隊員をイスラエル軍が銃撃し15人が死亡した。亡くなった救急隊員の携帯電話に残っていた映像が流れた。イスラエル軍はテロリストを乗せた無灯火の車を攻撃したとしていたが映像により事実と異なることが発覚した。イスラエル軍のガザ地上作戦によりガザ地区の約3割を掌握し、カッツ国防相は戦闘終結後も緩衝地帯から軍を撤退させない言[…続きを読む]

2025年4月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領が、関税交渉と日本製鉄によるUSスチールの買収計画は別々に扱うことに
なると述べた。トランプ大統領は、日本製鉄が子会社化する形での買収の承認に否定的な考えを繰り返し表明している。

2025年4月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
ダスキンの此上さんにフィルター以外にも簡単にできる場所を教えてもらった。エアコン上部にほこりが溜まっていると、本体がほこりを吸い込み性能が発揮できなくなる。モップやタオルでほこりを拭くと良い。内部を自分で掃除すると壊れてしまうかもしれないので注意が必要。1年間掃除をしないと余分な電力を使うため、年間で8000円の差。去年エアコンの試運転をした人のうち異常に気[…続きを読む]

2025年4月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
きのう行われた日米間税交渉。トランプ大統領は日本に対する貿易赤字や在日米軍の駐留経費などについて改善を要求。

2025年4月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
初交渉を終えた赤沢大臣が帰国した。石破総理大臣と今後の対応について話し合うとみられる。政府関係者はアメリカ側がいくつかのカードを出してきたようだとしている。またジョージ・グラス氏は日本に対して厳しい姿勢で臨むとみられる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.