TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

オールニッポン・アセットマネジメントの森田長太郎さんの解説。森田さんは「トランプ政権の発足からおよそ1ヶ月で、具体策の見極めに入っている状況です。経済政策の方向感は、比較的はっきりしてきいて、成長より分配を重視する考え方が強くなってきているのではないでしょうか。全体としては新自由主義的な政策を少し軌道修正しようという大きな流れがあると思う。日本の場合、分配政策の議論が主流になっていますが、アメリカに関しては、コロナを挟んでも成長の一番ベースにある労働生産性はかなり伸びています。他の日本やヨーロッパというのは、あんまりパッとしない状況が続いていて、格差広がっていますが、アメリカの生産性はなぜ伸びているのか。コロナの時にアメリカは失業がものすごく増えましたが、これは悪いことだともなかなか言い切れないのは、失業が一時的に増えたことで労働の最適配分がこの後なされたのではないかという議論もあり、これがまた生産性を上げているという見方も非常に有力視されます。日本は失業率があまり上がらなかったのが良かった反面、アメリカのような経済のダイナミズムを生まなかった面も実はあり、そう考えると日本の政策をこのまま分配重視、反新自由主義的でやっていけばそれでいいのかという、ちょっと別の課題が残っているとは言えると思います。日本は格差が広がっているからこそ、成長・分配を両方工夫をして達成しないといけないので、重視していかないといけないことですね。そう考えると、日本の課題はアメリカより重いと言えるかもしれません」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
NATOの外相会合がトルコで始まった。アメリカのトランプ大統領が、加盟国に対して増額を求める国防費について、来月の首脳会議に向けて具体的な増額目標などが話し合われる見通し。

2025年5月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
ロシアとウクライナはイスタンブールで直接交渉にのぞむ。ロシア大統領府は交渉団を発表し姪部にプーチン大統領の名前はない。団長は大統領補佐官。ロイター通信は直接交渉にトランプ大統領は参加しないと報道。

2025年5月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
ロシアとウクライナの直接交渉の背景にはトランプ大統領が直接交渉を要求していること。また、仲介者であるエルドアン大統領の存在も大きい。ウクライナは停戦を要求したのに対しロシアは場所と日にちを指定し直接交渉を提案。ロシアは交渉の団長に大統領補佐官ら4名を指名。交渉ではウクライナは停戦、ロシアは中立化や軍備の制限を要求するとみられる。

2025年5月14日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
今日から18日まで開催されている静岡ホビーショー。国内最大級のプラモデルの展示会で、99の企業や団体が出展している。会場には今回初披露となったガンダムのプラモデルや70年代頃のアメ車を再現した模型などが展示・販売されている。タミヤのブースではホンダの新型プレリュードの24/1の模型を販売。青島文化教材社では美少女模型の販売を強化していて、一部をアメリカに輸出[…続きを読む]

2025年5月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
13日、サウジアラビアのリヤドにトランプ大統領が到着。イーロン・マスク氏などの経済界の重鎮を連れた訪問で手にしたのは対米投資総額6000億ドル。その交換条件は10年以上続いた対シリア制裁の解除だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.