TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ氏」 のテレビ露出情報

まずは、「ムーディーズ 米国国債を最上位から格下げ」について堀古さんは、報道ではいつも大きく報じられるが市場関係者は意味をしっかり理解しているが一般の投資家さんは冷静にならないといけない。まず、ムーディーズはたんなる一民間会社なので絶対に判断が正しいわけではないことを踏まえておく。それに米国はドル発行する権利を持っているので国債を償還できないことはあり得ないし、アメリカが他国通貨建ての債権を発行したことは一度もない。つまり今回の格下げは意味がないのであくまでも形式的なものだと話す。
続いては「アメリカ対中関税115%下げ 習氏の備え トランプ氏押し切る」。堀古さんがキーワードとして考えているのは「アメリカの貿易赤字快勝への大転換」で、従来の自由貿易から貿易赤字を“
0”にする大転換だと話す。貿易赤字を解消するには通常は為替か関税かのどちらかであって2つ同時にやってしまうのは絶対に駄目なことなのでアメリカは関税の次に為替には行かないはず。ということで企業にとっての問題は関税よりもトランプ氏による“朝令暮改”だと話した。
最後に「加藤財務大臣 森友文書の一部廃棄 不適切 再調査は否定」堀古さんは日本人における世界とのギャップは文書廃棄や証拠隠滅に対する罪悪感や罪の意識の低くさだと話す。アメリカであれば、ライセンス停止や業務停止、巨額の罰金や懲役刑なら最高20年と重大犯罪の扱いになるが日本だと文化的に不正追求よりも強調を重んじて波風を立てない雰囲気があって裏側では少数の人がアンフェアな扱いを受けるので変革する必要を感じると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙2025(zero選挙2025)
兵庫から立候補したNHK党の立花党首。行く先々で非難の応酬となった。前明石市長の泉房穂候補は“言葉遣い”に気を使う選挙戦。泉房穂が当選確実。二番手は現職の加田裕之、三番手に現職の高橋光男。立花党首は七番手。

2025年7月20日放送 19:54 - 22:45 テレビ朝日
選挙ステーション2025(選挙ステーション2025)
自公の議席が目標としていた50議席を大幅に割り込むことがほぼ確定した。石破総裁は、総選挙から訴えていたコストカット型の経済から付加価値を伸ばす経済というものがなかなか伝わらなかったと話した。自民党総裁については続投の意思を示したが、党内で辞任の声が強まった場合耳を傾けるのは当然だと話した。トランプ関税について8月の期限までにどう臨むかを聞かれると、アメリカに[…続きを読む]

2025年7月20日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクションたどりついた家族4 前編 戦火の故郷へ 母と子の決断
2025年2月24日、マトヴェイくんとレギナちゃんはデモの最前列に立っていた。それから約1週間、帰国申請期限の3月14日が迫っていた。帰国申請の手続きを前向きに考えていたが、期待されていた停戦はまた振り出しに戻ってしまった。

2025年7月20日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
ホタテの価格が高騰しているニュースについて。古市氏は「業者からしたら今までより高く売れる。健全な資本主義というか、需要があるものは高く売れていくということだと思う。日本経済にとっては喜ぶことではないか」などと話した。

2025年7月20日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
金曜日、石破総理とベッセント財務長官が面会した。湯浅氏は「ベッセントは日本のディールについて全く褒めてない」などと述べた。成田さんは「真の敵は関税ではない」とした。中村さんは「ロシアには住宅ローンで困っている人がいっぱいいる」などと述べた。ロシア中央銀行の政策金利を見た。中村さんは「2022年に20%に政策金利があがった。その後、落ちて7.5%の時代があった[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.