TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

テーマは「新ローマ教皇レオ14世とは?」。日本時間今日午前1時過ぎ、教皇の決定を伝える白い煙が煙突から上がった。第267代ローマ教皇に選ばれ、教皇レオ14世を名乗ることになったのが、アメリカ・シカゴ出身の枢機卿ロバート・プレボスト氏69歳。アメリカ出身の教皇が誕生するのは史上初めて。2015~2023年までペルーで司教を務め、アメリカとペルーの2つの国籍を持ってる。フランシスコ前教皇によって、ローマ教皇庁の世界各国の司祭を選ぶ責任者に任命され、2023年位枢機卿になった。高橋教授によると、わずか2年でのスピード就任は異例だという。ただ、レオ14世は社会的弱者に寄り添う姿勢の方だそうで、今の社会情勢を見ると選ばれたことは不思議ではないという。アメリカ出身の教皇が選ばれた理由について、カトリック教会は今他宗教や多民族との共存を進めていきたいと考えていて、アメリカは多くの宗教や民族が共存している国であることから、レオ14世が共存を推進する役割を担うことを期待されて選ばれたのではないかという。教皇に選ばれると、教皇名を名乗るのが慣例。自分が尊敬する教皇の名前を選ぶことが多いという。レオ13世は、1878年から25年間教皇を務めた。高橋教授によると、社会的弱者に寄り添う教皇だったそうで、この教皇の考えを継ぎたいという考えがあってもしかしたら名乗った可能性があるという。当時工業化が進んでいた時代で、その社会の価値観とそれに否定的だったバチカンの価値観は対立をしていて、その調和を図った方だった。当時の状況と今の自分を重ね「レオ」と名乗ったのではなどと話している。トランプ大統領は、初のアメリカ出身の教皇を祝福。松本教授によると、トランプ大統領はメキシコなどからの不法移民排除を目指しているが、新しいローマ教皇がペルー国籍・アメリカ国籍であることで、移民やアメリカにあるカトリック教会を意識せざるを得ないという。今までのように移民排除と言っていると、移民が多いカトリックからの人気を維持するのが難しくなるという。新たな教皇が誕生したことをきっかけに、トランプ氏の暴走を少しでも止めることが期待されているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月9日放送 10:45 - 11:50 NHK総合
令和7年長崎平和祈念式典(令和7年長崎平和祈念式典)
令和7年長崎平和祈念式典の中継。式典の進行は高校生が務め開会を宣言した。原爆死没者名奉安のため被爆者代表、遺族代表、長崎市長が名簿を収めた。名簿には3167人の名前が記されており、昨年までに亡くなった方と合わせると20万1942人となる。続いて被爆者代表らが御霊前に献水、献花を行った。続いて石破首相らの献花。
爆心地では折り鶴が捧げられた。会場では11時2[…続きを読む]

2025年8月9日放送 8:15 - 8:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領がSNSで、ロシアのプーチン大統領と8月15日にアラスカ州で首脳会談を行うと明かした。トランプ大統領は、「ゼレンスキー大統領は署名する準備をしなければならず懸命に努力している」とコメントしたが、詳しい内容については言及していない。

2025年8月9日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トランプ大統領がSNSで、ロシアのプーチン大統領と15日にアラスカ州で首脳会談を行うと明かした。

2025年8月9日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
アメリカのトランプ大統領は8日、ロシアとウクライナの停戦をめぐり「両国の利益になるよう領土の交換を行うこともある」と明かした。トランプ氏は日本時間きょう午前、プーチン大統領との会談は8月15日にアメリカ・アラスカ州で開催すると表明。これに先立ち、トランプ大統領は記者団に対し、ロシアとウクライナの停戦に向けた交渉内容について、「領土の一部を交換する方針だ。複雑[…続きを読む]

2025年8月9日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
アメリカで日本での核の投下は正しかったのか?と聞いたが色々な意見が聞かれた。世界では今でも続く戦争に対し、トップの意見も様々。一方日本原水爆被害者団体協議会は核兵器について絶対悪だという和田征子さん。同じく被団協の田中煕巳さんも同じく、持っている事自体がおかしいと皆で考えてほしいと答え必ずなくさなければいけないと伝えた。
1945年の8月6日に広島に原爆が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.