TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

5月26日神戸港、建設機械大手のコマツのショベルカーが船に積み込まれていく。この時、相互関税は90日間の執行猶予期間中。その間になるべく多くの製品をアメリカに届けようとしていた。コマツは今年度、トランプ関税の影響で営業利益が934億円下振れすると見ている。純利益は前期比約30%減少する見通しだが、影響を少しでも緩和したい。コマツは2つの方法でアメリカに建設機械を輸出している。一つは完成車を輸出する方法、もう一つは日本や中国などから部品を輸出して、アメリカで組み立てる方法。コマツは5月に追加関税対策プロジェクトチームを結成、高橋さんはそのリーダーを務める。コマツはコストを下げるため、中国製部品の調達を拡大してきたが、高橋さんは中国から安く買えなくなる状況に備え、部品調達先の見直しを検討していた。
5月下旬コマツ創業の地、石川県。トランプ関税対策チームの高橋さんが、部品調達の責任者・黒滝さんと動き出していた。訪れたのは、コマツの協力企業「タガミ・イーエクス」。半世紀以上に渡り、ブルドーザーなどの部品をコマツに供給してきた。高橋さんたちは、中国からアメリカに輸出している部品を日本でもっと作れないか相談にやってきた。これまで中国で製造しアメリカに輸出していた部品のコストアップに備え、今後は関税率が中国より低い日本で増産しアメリカに輸出したいと考えていた。今後のトランプ関税の状況を見ながら、協力を進めていくことで一致した。しかし、そのわずか4日後、今度は「鉄鋼・アルミニウム」の輸入に関する関税を50%に引き上げると宣言。6月4日に発動された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はインドがロシアから原油を購入していると改めて非難し、関税を大幅に引き上げると表明した。インド外務省は消費者が手頃なエネルギーを確保するため、世界市場の状況に応じた必然的な選択だとして、インドを標的にするのは不当で不合理だと反発している。

2025年8月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
中国とロシアの海運は合同軍事演習、海上連合-2025の一環としてウラジオストク周辺で軍事演習を行った。中国中央テレビによると中国からは駆逐艦、ロシアからは大型対潜艦などが参加、おとといからは潜水艦への合同対応など本格的な海上訓練を実施され、演習後には太平洋の関連海域で合同パトロールを行うとしていている。両国は今回の軍事演習のテーマを「西太平洋の安全保障上の脅[…続きを読む]

2025年8月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
4日、アメリカのトランプ大統領は、インドへの関税を大幅に引き上げると表明した。インドについて「大量にロシア産の石油を買っているだけではなく、それを市場で売って巨額の利益を得ている」と主張し、「ウクライナでどれだけの人々が殺されているか気にしていない」と批判した。先週、トランプ大統領は、7日からインドに25%の関税を課す大統領令に署名した。

2025年8月5日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
自由民主党・古川俊治による質問。古川俊治は「赤澤大臣は関税措置を巡る交渉で合意に至った。困難な交渉だったと思う。15%で合意されたのは意義があると思う。アメリカとどのように交渉していくつもりか?」等と質問した。内閣総理大臣・石破茂は「合意はしたが実行する為のアクションが速やかに必要だ。政府として最大限の努力をしてゆく。」等と答えた。古川俊治は「日米の合意内容[…続きを読む]

2025年8月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
トランプ大統領は、8日付けで退任するFRB・クグラー理事の後任について、「数日以内に発表する」と記者団に述べた。利下げを求めるトランプ氏が自身の考えに近い人物を指名してFRBに送り込むとみられ、次期議長の有力候補となる可能性も指摘されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.