TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

中国としては経済力をテコに中南米諸国とアメリカを切り離してこの地域で影響力を拡大させようとしていると指摘されている。その一つに中国の一帯一路でのインフラ投資がある。習主席2013年に提唱した一帯一路。もとはアジアと欧州を中心に陸路と海上航路でつなぐ構想。今は南太平洋諸国、中南米諸国などにも拡大。実際にペルーではチャンカイ港が開港。ブラジルは欧米に配慮して一帯一路には参加していないが、チャンカイ港とブラジルを鉄道で結んで南米大陸を横断させる案を中国側と協議していると伝えられている。こうした中中南米では台湾と断交して中国を国交を結ぶ国も相次いでいる。アメリカのトランプ大統領はアメリカ・ファースト、ルーラ大統領は多国間主義を外交方針に掲げていて政治的に大きな隔たりがある。こうしたアメリカへの対応として中国とブラジルは共闘を確認しあっている。一方、国際関係に詳しい専門家はブラジルに中国が接近しすぎることに懸念を示している。BRICSを取材した望月氏は「日本を含むG7、民主主義や自由、法の秩序といった価値観で結ばれている一方で、BRICSの国々は主に経済の利益で深く結びついている。権威主義と指摘される中国、ウクライナ侵攻を続けるロシアとも手を取り合う国があるということ。そして欧米が主導してきたものではない国際秩序が形成されて存在感を増してきていることを目を向ける必要があると感じた」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)

2025年8月31日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
今週、トランプ関税を巡る交渉で急遽訪米を中止した赤澤経済再生担当大臣。今回の協議では先月合意した自動車関税などの引き下げについて早期に大統領令を発出するよう要求すると同時に、一連の関税交渉で合意した約80兆円の対米投資について共同文書の作成に向け調整が行われていた。日本側はあくまでも投資や融資などと説明しているが、交渉役の1人であるラトニック商務長官は現地メ[…続きを読む]

2025年8月30日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
アメリカの連邦控訴裁判所はトランプ政権が発動した相互関税について違法との判断を示した。相互関税などを巡っては国際貿易裁判所が5月、違法で無効だとして差し止めを命じ、これを不服とした政権側が上訴していた。トランプ大統領は連邦最高裁に上訴する意向を示した。

2025年8月30日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
米連邦高裁は29日、トランプ政権による相互関税などをめぐる訴訟で大統領の権限を逸脱していて違法であると判断した。ただトランプ政権の最高裁への上訴を認めるため、10月14日までは関税措置の効力を容認するとのこと。トランプ大統領は最高裁に上訴する意向を示している。

2025年8月30日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領は28日に既に議会が承認していた対外援助予算約49億ドルについて撤回すると下院議長に通知した。議会が承認した予算について大統領権限で覆すのはここ50年で初めてのことと異例で、議会の手続きを通さない予算撤回には与党共和党の一部からも批判の声が出ている。撤回する支出の大部分は事業停止が発表されたUSAIDを通じた開発援助32億ドルで、この他ユネスコ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.