TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドルトン東京学園」 のテレビ露出情報

ドルトン東京学園では「探究型学習」を指導する一環として、スケジュールなどが記された「指示書」を生徒に配布。学ぶ意義や期日などを生徒に主体的に考えさせる目的。子ども自身が考えるようになるまで待つ、という方針なんだそう。研究・実践の場もグループ・個人の2種で設置。新入生と最上級生の交流も活発。
新渡戸文化中学校・高等学校では2019年にカリキュラムを一新。水曜日は探究型学習に没頭できる日に、学びの主体を生徒自身に求めるのが狙い。探求するテーマは生徒によって様々。特に課題や期日などは設けられていない。何に興味があるのかを生徒自身に気づかせる狙いも。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月29日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
ドルトン東京学園は科学や芸術など学びたい分野の専門施設を自由に活用できる中高一貫校。プロジェクションマッピング甲子園で2連覇。独特な演出が評価された。アナログとデジタルを融合。1分間に100カット入る。7か月かけて作製。いつもある空間を全く違うものにする事ができるのがプロジェクションマッピングの魅力だという。

2024年8月29日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビキラビト!
今日のキラビト!は高校2年生の紙谷凛さん。熱中しているのはプロジェクションマッピング。プロジェクションマッピング甲子園 2023で紙谷さんのチームは2連覇を果たした。受賞作のコンセプトは「和」。神輿のCGを1から製作するだけでなく、煙のようなシルエットは水の中に絵の具を垂らした様子を映像に取り込んでいる。評価された部分は映像表現の部分で、障子を動かして壁と障[…続きを読む]

2024年7月7日放送 7:00 - 7:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル〜他社との遭遇〜(円卓コンフィデンシャル〜他社との遭遇〜)
テーマは「探究型学習」について。自ら課題などを立てて答えを探していくもので、子供に体性や問題解決能力が身に付くという。都立高校でも授業に盛り込まれており、大学入試でも重要視され始めている。河合塾が運営するドルトン東京学園の安居さん。探究型学習の整備に携わり、2年前には校長に就任。米国の教育化が開発したメソッドを取り入れているんだそう。
1927年創立の新渡[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.