TVでた蔵トップ>> キーワード

「ナイル川」 のテレビ露出情報

ロシアによるウクライナ進行で世界のインフレが止まらず、エジプトではインフレ率が30%を超えている。エジプトの国民食コシャリは、相次ぐ原材料の高騰で1年程前に一皿約70円だったのが現在では約140円。それでも収益は20%程減っているという。このコシャリはエジプトを取り巻く国際情勢も詰め込まれている為、物価高騰の影響が大きい。ウクライナ情勢の影響で小麦価格は3倍、米は2倍に高騰。エチオピアに築かれたダムの影響で川の水量が減り、エジプト政府は水を多く使う米の生産を制限した。輸入にも頼るようになった米の値段は通貨安の煽りなどで高騰している。深刻なのはソースや食感を大きく変えてくれるトッピングとして欠かせないたまねぎ。この夏はたまねぎの価格が1年前に比べ一時10倍近くに跳ね上がった。
たまねぎの高騰について背景の1つにエジプト経済の苦しい事情があると指摘されている。人口が1億を超えたエジプトはロシアによるウクライナ侵攻で小麦などの穀物価格が高騰し、小麦の60%以上を輸入に頼ってきたエジプトの貿易収支は大幅な赤字となっている。その貿易収支を補う一助として注目されたのがたまねぎで、エジプトは世界有数の生産国で輸出を強化し外貨を稼ぐ手段にしようとしており、その影響で国内で流通するたまねぎの量が減り価格が高騰している。たまねぎの輸出を手掛ける会社では今年の輸出量が去年から2倍に増え、その一方で市民生活には大きな影響が出ている。エジプト政府は、たまねぎの価格上昇は一過性のもので程なく安定に向かうと強調。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 23:45 - 23:50 NHK総合
地球タクシー 5min.ドライブ(地球タクシー 5min.)
エジプトのカイロでタクシーに乗る。運転手の男性は18歳からタクシーに乗っているという。男性は婚約しており、彼女とはナイル川を見に行くことが多いと語った。男性は最後に「神に祝福され愛に満ちた人生を送りたいです」と語った。

2024年5月29日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!見取り図の安くてウマくて〇〇な店
美食大国???の牛肉がたっぷり詰まった国民食「ハワウシ」とは?。調査を開始すると専門学校の実習でアンケートを取っている3人組を見つけた。吉竹ゆかりバレエスタジオに立ち寄った。講師・吉竹ゆかりさんに話を聞く。甥っ子・優晴くん(10)と姪っ子・ひなのちゃん(12)は、世界二大バレエコンクール・ユースアメリカグランプリでTOP12に輝いた。ひなのちゃんがエスメラル[…続きを読む]

2024年4月29日放送 21:00 - 22:57 TBS
クレイジージャーニーエジプト考古学者 吉村作治
今回はエジプト発掘の旅。ナイル川流域に約5000年前に国家が形成され、エジプトは年間1500万人の観光客が訪れる。エジプト考古学者の吉村さんは約60年発掘を行っている。日本人で初めて発掘権を取得し超貴重なお宝を次々と発見した。発掘作業と大学教授の二刀流で世界を飛び回っている。クフ王の墓は世界最大のピラミッドで有名という。吉村さんはクフ王の墓はピラミッドとは別[…続きを読む]

2024年4月16日放送 0:35 - 1:20 NHK総合
古代王国バラエティー なんだフル!?古代王国バラエティー なんだフル!?
エジプトにあるピラミッドはファラオ(王様)が眠るお墓ともいわれ、中でも有名なのがギザの3大ピラミッド。親子三代のピラミッド。世界最大はクフ王のピラミッド。高さは147m。使わている石は1つ約2.5トン。その数約230万個にもなる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.