TVでた蔵トップ>> キーワード

「ナスダック」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所から明治安田アメリカ・長谷川悠貴さんが解説。8日の株式相場について。新規失業保険申請者数が市場予想を下回ったことで、景気減速への過度な懸念がやわらいだ。ナスダックは3%近く上昇。アメリカ・ディズニーの4−6月期会社全体売上高は3.7%増と市場予想上回る内容だったが、テーマパーク事業は前年比+2.3%と市場予想下回った。テーマパーク関連事業は、ディズニーの営業利益の50%以上を占める事業。今後数四半期に渡って需要が抑えられるとコメントされたことから、市場では成長への懸念が深まった。株価はここ数カ月間、下落が続いている。今後はストリーミング事業が新たな成長エンジンとして本格始動するとみている。今回の決算では、ディズニープラス単独会員数が+70万人と増加が続いている。ディズニーは決算前日の6日には、動画配信サービスの値上げを発表している。また、セット契約やパスワード共有の取締り、ニュースや未就学児向けコンテンツの追加で加入者増加を計画していて、収益増加が期待される。ディズニーも決算会見でストリーミングサービス事業の利益拡大に対して楽観的な見通しを維持していて、引き続き注目材料になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は買いが続いていない。業種別上昇率ランキング1位は証券。注目はディスコで7~9月期の純利益見通し21%減が嫌気された。

2025年7月18日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(経済情報)
為替と株の値動きについて伝えた。

2025年6月25日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
大和証券CMアメリカ・シュナイダー恵子の解説。24日のニューヨーク株式相場(ダウ、ナスダック)。パウエル議長は利下げに慎重姿勢をみせたが株価は上昇した。中東の停戦報道で原油価格が急落、早期利下げ期待が膨らんだ。パウエル議長の議会証言には反応が薄かった。消費者信頼感は予想を大きく下回った。ボウマン副議長やウォラー理事の7月利下げ発言のインパクトが強く金利が急低[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.