TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニセコ町」 のテレビ露出情報

おととい、ニセコ町は22万人分の署名を集め札幌高裁に提出した。2013年に町が1200万円で取得した土地は住民の給水に欠かせない水源地。ところが4代前の所有者A社が町を提訴し第三者によって土地が無断で売り払われたと主張した。土地の返還を求めた。1審ではニセコ町が敗訴し控訴した。おととい和解協議が行われたがニセコ町側からの和解案が示されず来月の協議に持ち越しとなった。A社は約5億円の和解案を示していてニセコ町は数千万円の和解案を検討している。ニセコ町では今週末に町長選挙が行われる。現職の片山町長は無投票で当選が続いたことで今回の町長選挙は16年ぶりとなる。福田恵一氏は横浜市出身で先月まで日産自動車で勤務し海外部門を担当していた。前原孝植氏は唯一の町議経験あり。お金をかけない選挙戦を展開する。財政の透明化を呼びかけている。田中健人氏は候補者で最年少の34歳で2児の父で住民参加・情報公開型の町を目指す。小樽市在住の岸伸一氏。小樽の風力発電計画に反対する市民団体の共同代表も務めている。投開票はあす行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月26日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
北海道ニセコ町に建設中だった中国系リゾート「New World La Plume Niseko Resort」。2021年に着工し来月には完成予定だったが、去年夏頃から建設ストップ。開発会社の破産が申し立てられ、手続き開始も決まった。継承先はすでに決まっているとの噂もあるが、破産管財人側は「継承先は決まっていない」としている。外国人観光客が多いニセコ町では、[…続きを読む]

2025年4月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
ラーメン1杯2000円、おにぎり1個1000円など外国人のスキー客が殺到し、物価が跳ね上がっていると紹介されることが多い、北海道・ニセコ町。町は行き過ぎた物価高騰のイメージを払拭するため、カレーライスを作るのに必要な費用「カレーライス物価」のニセコ版を試算。1食の料金は342円と全国平均を54円も下回っていた。ニセコ町は観光の他に農業は盛んで食料品にかける費[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
熱海市で今月から宿泊税が導入された。熱海は年間およそ300万人が訪れる。熱海市の宿泊税は小学生や修学旅行は対象外だが、市内の宿泊施設に宿泊する場合、中学生以上は1人あたり1泊200円が徴収される。熱海聚楽ホテルでは早速宿泊客への説明や呼びかけに追われる職員の姿があった。宿泊税は自治体が独自に導入できる法定外目的税。東京などの自治体ではすでに導入されている。観[…続きを読む]

2025年1月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
京都・嵐山では平日にもかかわらず賑をみせている。日本人観光客に加え目立つのが外国からの訪日客。春節を迎えた中国からの観光客の姿も。増え続ける観光客をうけて京都市は新たな方針にこれまでの宿泊税を導入している京都市は、宿泊料金に応じて200円から1000円までの三段階だった宿泊税を5段階に区分。一泊10万円以上の場合は一万円に。背景にあるのはオーバーツーリズム。[…続きを読む]

2025年1月15日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
現在京都市で導入されている宿泊税によって2023年度の税収額は過去最高の52億円だった。現在は宿泊料金によって3つの区分に分かれているが、見直し案では5つの区分に細分化される。見直し案が実現すれば約126億円の税収見込みがある。宿泊税は京都市意外にもすでに導入されている場所があり、これから導入予定の場所もある。東京都では最大200円。国外も宿泊税を導入してい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.