TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニホンミツバチ」 のテレビ露出情報

長崎県対馬市は昔から神々が宿る島として知られ、人の立ち入りが禁じられていた鎮守の森に包まれている。樹齢200年を超える幹回り8mのスダジイなど、手つかずの自然が残っている。ツシマサンショウウオ、ツシマアカガエルなど、対馬の固有種も数多く生息する。あちこちの庭先に並んでいるのは「蜂洞」と呼ばれる蜂の住まい。島では昔から野生のミツバチを蜂洞で飼ってきた。対馬にいるミツバチはニホンミツバチだけ。全国で養蜂に使われるセイヨウミツバチはいない。蜂洞の入口に蜂蜜を塗ったり、花を置くなど、蜂が来るように人々は様々な工夫をする。春になるとヒトツバタゴの花が集落を彩る。5月にはスダジイの花が森で咲き、海外沿いではオオバイボタが咲く。ミツバチは様々な花から蜜を集めるため飛び回る。秋になると蜂蜜ができあがる。ニホンミツバチの蜂蜜は百花蜜と呼ばれ、ビタミン・ミネラルなど栄養満点。蜂の冬越しのため半分は巣に残す。夕暮れ時になると対馬の固有種・アキマドボタルが光を放つ様子を見ることができる。森の恵みを巧みに利用する暮らしが美しい里山の風景を育んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!(ダーウィンが来た!)
京都府綾部市には群れの力で身を守るニホンミツバチがいる。小さな身体で花の蜜を集め巣に運ぶ。オオスズメバチに数百匹のミツバチが覆いかぶさった。周りの温度は48℃にまでなり、オオスズメバチを倒した。

2025年8月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
連日記録的猛暑が続いている。静岡市では観測史上2位タイとなる最高41.4度を記録。5日は群馬・伊勢崎市で国内最高41.8度を記録したが、国内で2日連続41度を超えるのは初めてのこと。東京都心も最高37度を記録し、街の人は「もうサウナ」と話していた。代々木公園に隣接するレストランには屋外エアコンが設置されていた。前後左右の3メートル先まで冷風を送るという。屋外[…続きを読む]

2025年8月6日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
福岡の藤井養蜂場では、連日の猛暑でミツバチが旋風という行動をとっていた。旋風とは羽を震わせて風を送り込み巣箱内の温度を下げる行動だが、寿命を縮める行動でもあるという。この養蜂場では過去に暑さの影響で20万匹のミツバチが死んだ年もあったそう。その経験から、夏場は暑さ対策として平地より100メートル高い山間部の木陰に巣箱を移動しているという。実はミツバチは生態系[…続きを読む]

2025年6月22日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!かがくの里 母屋大見学SP
番組が手掛ける「かがくの里」にて2017年から始まったニホンミツバチ養蜂プロジェクト。群れは里に定着していたが、昨年には天敵のオオスズメバチが巣を襲撃。番組では巣のまわりにネットを置くなど対策を講じてきたが、越冬できたのは1群だけ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.