TVでた蔵トップ>> キーワード

「NY証券取引所」 のテレビ露出情報

大和証券キャピタルマーケッツアメリカの高橋さんはアップルが発表した「iPhone16」について「上位機種のプロシリーズと標準型の差が昨年の「iPhone15」に比べて少なかったことに注目している。15は上位機種だけに新ボタンが搭載され、ボディもチタンに変更された。また標準型には一世代古いチップを流用しており、上位機種へ顧客を誘導する姿勢が鮮明だった。一方「iPhone16」は新ボタンを標準・上位機種ともに搭載している。さらに標準型にも最新のチップを導入しており明確な差別化につながっていない。アップルはここ数年、上位機種の販売比率を高めることで単価を上げる戦略を取ってきたが、中国スマホメーカーとの競争激化やAIスマホで「サムスン」より出遅れていることを受け姿勢に変化が出ていると感じている。シェア奪還のために単価よりも販売数量を意識しているようだ。AI機能の導入に加えて今年はスマホの買い替えサイクルも追い風になる見込みで、新機種をきっかけにiPhoneの売り上げは好転するとみている。実際アナリスト予想もiPhoneが年末から増収に転換すると見ているほか、アップルが新型iPhoneの出荷計画を昨年から10%引き上げたという報道もあり、販売については強気な見方が目立つ。しかし単価が下落した場合は利益率に悪影響が出るためアップルの業績への影響は単純ではない。その一方でアップルのサプライヤーにとっては販売増加が素直に恩恵になるとみている。特にアップルの半導開発を支援するイギリスの「アーム」についてiPhone16に導入されるチップからアームの「V9」という新規格が採用されると報じられた。アームのV9の利用量が従来型の2倍になるとされており、新型iPhoneの販売増加が追い風になる代表的な銘柄と考えている。」などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
トランプ大統領が相互関税の一時停止を発表する2時間前に「いまが最高に買い時だ」などとSNSに投稿したについて、民主党議員らは関係者がインサイダー取引に関わっていないか調査すべきと訴えている。ホワイトハウスはトランプ氏の相場操縦への関与を否定している。

2025年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
トランプ政権は中国に課している関税率が合計で145%になったと明らかにした。これを受けて10日のニューヨーク市場の株価は2100ドル余り値下がりし、終値は4万ドルを割り込んだ。トランプ大統領は「私は習近平国家主席をとても尊敬している」などと述べ、中国との交渉に前向きな姿勢を示した。また、トランプ大統領は90日以内に関税交渉が決着できなければ再び上乗せ分の税率[…続きを読む]

2025年4月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
高橋さんは10日のNY株式相場について「引き続き関税が景気に与える影響に対する懸念がくすぶり、売りが優勢でした。」などと話した。今後の相場を見極めるうえで何がポイントになるのか聞いたところ、「決算に対する注目度が上がったと見ている。9日にデルタ航空は2025年度の業績見通しを撤回、これまでは相互関税の影響が大きすぎるため正確な見通しをたてることは不可能とみら[…続きを読む]

2025年4月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
関税の一時停止が発表されたことで9日のNY市場ではダウ平均株価が史上最大の上げ幅を見せた。また関税の一時停止が発表されるまでNY市場ではアメリカ国債も大きく売られ、10年債利回りは一時4.5%台まで急上昇していた。関税の一時停止が発表されるまで金融市場では株安・ドル安・債権安の「トリプル安」の状態になっており、これがトランプ大統領に軌道修正を迫る圧力になった[…続きを読む]

2025年4月10日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はきのう発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表。しかし、中国は例外。中国政府はきょう、アメリカからの輸入品に84%の関税を発動。アメリカは中国に対する関税を104%から125%に引き上げた。米中の報復の連鎖が続いている。相互関税を90日間停止を受けて市場はすぐに反応、ダウ平均株価は史上最大の上げ幅を記録。その流れは東京市場へ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.