TVでた蔵トップ>> キーワード

「NY証券取引所」 のテレビ露出情報

専門家の芝田達裕氏は今日のアメリカ株の動きについて、金融機関の決算は予想を上回ったものの、ユナイテッドヘルスは下方修正を行い半導体製造のASMLは予想を大きく下回り見通しも下方修正したことで大幅下落となった。米政府が最先端AI半導体の輸出規制強化を検討しているとの報道から半導体銘柄も売られ3指数それぞれ軟調だった。芝田氏は景気先行指数が下がると景気が後退すると見られる中、2000年以降の景気後退期はその通りの推移だったが、直近では2022年11月に-5%以下となったものの回復が続いていると紹介。今年3~8月の景気先行指数の寄与度を巡っては、非金融指標ではISM新規受注や消費者信頼感が大幅なマイナスであり製造業の原則が深刻な状況と見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
米中間税を巡っては、双方が関税を115%引き下げることで合意が行われた。ダウ平均株価は1100ドルを超える大幅上昇となっているが、東京株式市場も半導体銘柄を中心に買い注文が広がっている。日経平均も3万8000円台を回復しているが、市場関係者からは引き続き米中間の交渉で懸念が増す可能性はあると指摘している。トランプ大統領は今週末にも習近平国家主席と電話会談を行[…続きを読む]

2025年5月13日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカと中国は、貿易協議の結果、互いに課している追加関税を115%引き下げることで合意した。トランプ大統領は記者会見で習主席と電話会談を行う用意があることを明らかにし、中国に対して改めて市場の開放を求めた。ニューヨーク株式市場では買い注文が広がりダウ平均株価は1100ドル超の上昇となった。

2025年5月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
12日のNY株式市場ダウ平均株価は、前の週の終値から1160ドル72セント値を上げ、4万2410ドル10セントで取引を終えた。米中が互いの関税を115%引き下げに合意したことをうけて、貿易摩擦緩和への期待が高まり、大幅に反発した。円相場は、一時1ドル148円半ばまで円安が進んでいる。

2025年5月4日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
アメリカのS&P500株価指数は20年半ぶりに9日連続上昇した。ダウ平均株価も約1年5ヶ月ぶりに9連続で上昇した。トランプ関税への警戒心が薄れ株の買い戻しを促したとみられる。

2025年4月30日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アメリカの1~3月期の実質GDP伸び率は年率換算で0.3%減と3年ぶりのマイナス成長。トランプ政権の関税措置が本格的に稼働する前の駆け込み需要で輸入が増えGDPが押し下げられた形だがトランプ大統領はSNSで「バイデンが悪い数字を残したのだ」と自身の関税政策と関係がないことを主張した。発表をうけてダウ平均は一時700ドル超の下げ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.