TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク証券取引所」 のテレビ露出情報

東海東京証券アメリカ・芝田達裕さんの解説。デリバティブ、金融派生商品に投資するETFや流動性が低い資産に投資する高利回りのETFが人気を集めている。背景にはFRBによる利下げをきっかけに、先行きの金利低下を想定して高利回りを求める投資家が増えていることが考えられる。1日でナスダック100指数が大幅に上昇すれば、売ったコールオプションで損失が生じるので、その分だけETFの純資産が減少する。また指数が保有しているコールオプションの公式価格を下回るとオプション価値は急減しこれも純資産の減少要因。また流動性が低い200以上の融資債権に分散して投資するETFにも高い利回りを求めて資金が流入し純資産は5億ドルを超えているが、このETFはAAA格付けだけでなく、関連会社が同等の品質であると判断したローンも組み込まれている。未公開企業のローンの格付けを外部の人間が判断するのは困難。また投資家にとっては仮にマーケットが急変した時に流動性の低いローン債権を瞬時に売却するのが難しいといったリスクもはらんでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
平均株価は取引開始直後に4万5000円の大台にのせた。相場を押し上げているのは、アメリカからの株価上昇の流れ。アメリカでは金融政策を決める会合が行われるが、利下げに踏み切るとの観測が広がっている。日本経済にも好影響が広がるとの見方から東京市場でも買い注文が加速した。

2025年9月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
東京株式市場で日経平均株価の終値が3日連続で最高値を更新。取引開始直後に500円以上値を上げ、一時は4万4800円を超えた。前の日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価が最高値を更新した流れを引き継いだもので午後に入っても勢いは止まらず、前日に比べて395円高い4万4768円の史上最高値で取引を終えた。日経平均株価は先週だけで1700円超の上げ幅となっている。[…続きを読む]

2025年9月12日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日経平均株価の終値は3日連続高値を更新した。

2025年9月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
アメリカで長期金利が低下したことによりニューヨーク株式市場のハイテク株の株価が上昇し、東京株式市場の半導体メーカーの製造装置を受注する企業を中心にハイテク株が上昇し、日経平均株価は一時4万4000円を超えた。また、石破総理の辞任表明による次期政権への期待も、昨日に続き株価押し上げの要因となった。しかし、今日午後、為替が円高方向に進んだことを背景に、輸出関連企[…続きを読む]

2025年8月23日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は22日、西部ジャクソンホールで行った講演で、雇用の下振れリスクを指摘したうえで、リスクが高まる場合には、雇用のデータを踏まえて利下げを進める可能性を示唆した。ダウ平均株価は一時900ドル超値上がりとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.