TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク(アメリカ)」 のテレビ露出情報

東海東京証券アメリカ・芝田達裕さんに話を聞く。月曜日にバイデン政権はサムスン電子などの半導体工場に最大64億ドルの補助金を支給すると発表。芝田さんは「注目しているのは電力需要の拡大。米国は半導体の国内生産を促進するいわゆる半導体法で、サムスン電子に加えインテルやTSMCに巨額の補助金の拠出を決めている。生産工程では、電力を大量に消費するクリーンルームの常時稼働が必須で、絶え間なく供給できる電力の増強が求められている。IT大手はAI構築に向けてデータセンターの拡張をすすめていて、電力確保が必須。先月、アマゾンは電力会社タレン・エナジーが運営している原子力発電所の隣接地を取得し、タレンとこの発電所から直接電力供給を受ける契約を結んだ。電力確保もAIの生命線であることを示している。アメリカの電力需要は増加が予想されているが、電力消費の2.5%を占めるデータセンターの割合が2030年までに7.5%まで拡大するとみられる。注目が高まっている企業は政府の規制外で電力価格の設定が可能なヴィストラやNRGエナジーといった電力会社、クリーンエネルギーを生産するコンステレーション・エナジーなどが注目されている。また、ビル・ゲイツが創業した原子力ベンチャーのテラパワーは、従来型原発の半分のコストで建設できる液体ナトリウム冷却の次世代原発の建設を6月に開始すると報じられている。オープンAIのサム・アルトマンCEOが会長をつとめ次世代核分裂炉の技術を持つオクロがダイヤモンドバック・エナジーへ技術供与し大規模発電所の建設・運営に合意した。増加する需要に対し安定的に環境負荷をおさえながら電力を供給するため小規模の原発がソリューションとなる可能性が浮上している」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
ニューヨークで新たなトレンド”マイクロホテル”。広さ約2.8平方メートルで、バスルームは共用。一泊1万8000円余りでニューヨークでは格安とのこと。ホテル料金が高騰しているため、あちこちに出現しているという。

2025年4月10日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
アメリカが各国への相互関税の一部について、90日間一時停止することを発表したが、全世界が対象の10%の一律関税は維持する。この発表を受けて、ニューヨーク証券取引所では株価が上昇した。笛木醤油の笛木社長にインタビュー。日本とアメリカの醤油の関税については、段階的な撤廃が決定している。アメリカと中国が、関税の報復合戦を行っている。iPhoneの多くは中国製で、販[…続きを読む]

2025年4月10日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はきのう発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表。しかし、中国は例外。中国政府はきょう、アメリカからの輸入品に84%の関税を発動。アメリカは中国に対する関税を104%から125%に引き上げた。米中の報復の連鎖が続いている。相互関税を90日間停止を受けて市場はすぐに反応、ダウ平均株価は史上最大の上げ幅を記録。その流れは東京市場へ[…続きを読む]

2025年4月10日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
相互関税の発動をうけて、アメリカ市場では株式・ドル・国債がそろって売られるトリプル安の展開となっていた。トランプ大統領は国債を扱う債権市場に注目したという。国債が売られて金利が上昇すると、企業の資金調達や銀行財務に悪影響が出るという懸念もある。アメリカ国債は国別保有額で中国が2位。市場では中国勢が売却しているのではとの観測もある。ベッセント財務長官が措置の見[…続きを読む]

2025年4月10日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
有吉の深掘り大調査(グルメマスターに教えてもらった厳選激うま店!)
「キッチン オニオン」で出会った61歳の磯部さんにオススメ店を教えてもらう。磯部さん行きつけの築地「喫茶レンガ」は特製ナポリタンセットがオススメ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.