TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニューヨーク(アメリカ)」 のテレビ露出情報

日本とアメリカが外交を持ち始めたのはいつからなのか。在ニューヨーク日本領事館によると日本人が初めてホワイトハウスでアメリカ大統領と会ったのは、165年前の1860年。時代は万延元年。200年以上続いた鎖国が終わった頃。徳川幕府の命を受けた約80人の遣米使節団は、当時の大統領と日米修好通商条約の批准書を交換するためアメリカの軍艦でニューヨークやワシントンへ向かった。当時の貴重な写真を紹介。同行した護衛艦「咸臨丸」には勝海舟も乗っていた。当時のアメリカ人は初めて見る日本人に大興奮だったよう。侍をひと目見ようとニューヨークのブロードウェーには、約50万人の市民が詰めかけ、各地でパーティーが開かれるなど日本一色に包まれたと伝えられている。日本にとっても大国から初めて本格的に外国の文化や文明に触れる機会となった。
日本の使節団が初めてアメリカ大統領に渡したものの1つが、掛け軸「富士飛鶴図」。いま日本にある。所蔵する静岡県富士山世界遺産センターが、2018年に富士山が描かれているという理由で国内の画商から購入。史料をもとに寸法や模様仕様などを調査したところ、遣米使節が当時大統領に贈ったものと特定できた。静岡県富士山世界遺産センターの松島仁教授は「なぜ、日本に戻っていたのかは謎のまま。当時、日本は桜田門外の変で幕府の井伊直弼が暗殺されるなど激動の時代を迎えていた。同時にアメリカも南北戦争が勃発し大混乱の時代だった。その両方を見届けてきた掛け軸が日米の戦争なども乗り越えて巡り巡って、今世界で一番富士山が奇麗に見える場所に戻ってきたことは非常にロマンを感じる」と話している。掛け軸と同時に鎧兜も贈られた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 8:20 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
クイズタイム”ビリビリ”ショック 。鶴崎チームが挑戦。3問正解でビリビリを食らった。肥満チームが賞金4万円を獲得した。

2025年4月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
先週、ニューヨークのアップルストア。平日の昼間にも関わらず多くの客が来店。関税の影響で値上がりする前に買おうという駆け込み需要が起きていた。アメリカで販売されるiPhoneは大半が中国で製造されている。中国への追加関税により上位モデルのiPhone16ProMaxは79%値上がりするとの試算も。1台30万円を超える計算。しかし、週末、トランプ政権はスマートフ[…続きを読む]

2025年4月14日放送 4:15 - 4:45 NHK総合
はやウタ(オープニング)
井上が仕事で米NYに行ったときのこと。日本レストランで支払いが60ドル(1万円弱)だったことから、日本での食事で「得してる」と思うように。

2025年4月13日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
今週木曜日に八村塁選手が所属するレイカーズがプレーオフ進出を決めた。この日のマーベリックス戦では八村選手と元マーベリックスのルカ・ドンチッチ選手が息のあった攻撃で得点を重ねていき、ドンチッチ選手が今季最多タイの45得点、八村選手も15得点の活躍を見せた。試合1週間前には番組が八村選手に独占インタビューを行い、2年前に始めたDJ業を今も続けていることを明かした[…続きを読む]

2025年4月13日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
米中の報復合戦に巻き込まれ揺れる村がある。中国初のアメリカで人気のファストファッションのサイトSHEINの商品製造の工場がある広州市の通称「シーイン村」、1000軒を超える縫製上場がありSHEINの成長を共に発展を遂げてきた。これまでアメリカは中国からの輸入品で800ドル以下は関税免除していたが今回の関税で撤廃され5月2日から120%もしくは100ドルの関税[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.