TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヌーベルバーグ」 のテレビ露出情報

食卓に欠かせない肉の値段が高騰。店や消費者からは悲鳴にも似た声が上がっている。肉汁滴るビーフステーキが人気の東京・墨田区にある「ヌーベルバーグ」の清水恒章オーナーは「メインで扱っているステーキの商材がダイレクトに円安の影響を受けて、仕入れ価格が上がっている」「お客さんも『ウッ』て…『ちょっと…』という方もいる。(メニューを)開いて『ちょっとすみません、思ってたのと違うので帰ります』とか」と話し、頭と抱えている。米国産牛肉の卸値が上がり続けていて、農畜産業振興機構によると、バラ肉1kgあたりの値段は、この1年で818円(2023年3月)から1123円(2024年3月)へ4割弱も値上がりしているという。さらに、牛肉に比べ比較的安い豚肉の価格も高騰しているという。特にスペイン産の豚バラ肉の卸値は1年前に比べ1kgあたり100円ほどアップ(2023年3月で649円/kg、2024年3月で747円/kg)。スペイン産のイベリコ豚の生ハムなどを扱っている東京・文京区にある「千駄木腰塚 本店」の内田智教マネージャーも「取り扱いのあるスペイン産の生ハムの原木が、今年2月と比べると現段階で4.7%ぐらい仕入れ値が上がっている。ブロックの方は8%ぐらい値上がりしている」と話し、値上げを考えているという。
食卓に欠かせない牛肉や豚肉の価格高騰。消費者からは悲鳴が上がっている。買い物客は「(肉の価格は)以前に比べて高い気がします。いろんなスーパーマーケットを調べながら、コストパフォーマンスを考えながら、やりくりしないと(いけない)」と話す。売り場では、肉を一度手に取りながらも、価格を目にして棚に戻す人の姿が多く見られた。「スーパーアキダイ」の秋葉弘道社長は「(仕入れ値は)依然と比べて2割ぐらい違っています。外国産のお肉の仕入れが上がったことによって、国産のお肉の売るスペースが増えた」と話す。日本食肉輸出入協会によると、米国では干ばつのため餌となる牧草が育たず、牛の数が減少。一方で、牛肉需要は堅調のため価格が上昇し、さらに円安が追い打ちをかけているということで、肉の高騰はしばらく続く見通し。
住所: 東京都墨田区立花3-2-12 田中ビル1F
URL: http://www.mrdanger.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
今月に入り、再び円安が進んでいる。きのうは一時1ドル153円代まで下落。アメリカ産牛肉を使うステーキ店ではメインメニューをステーキからハンバーグに切り替えた。ステーキ店では米国牛肉の仕入れ価格が3倍になっており、経営が苦しいという。今年はさらに米の価格も上昇しているため、客の中には「こんなに高かったか」と帰る人もいるという。帝国データバンクによると、ウクライ[…続きを読む]

2024年5月2日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ステーキ店・ヌーベルバーグ(東京・墨田区)は円安などによる値上げで客足が遠のいているという。輸入牛肉の価格高騰により今年2月を含め5年間で計3回値上げを余儀なくされたという。12年前は300gが1750円だが、現在は4180円である。2012年5月1日当時外国為替市場は1ドル=79円台だった一方できのうは1ドル157円台で推移。その差は78円。値上げの波は他[…続きを読む]

2024年4月30日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
昨日午前10時半頃、円相場は一時1ドル=160円台となった。東京・墨田区のステーキ店「ヌーベルバーグ」は、米国産牛肉がメインのため円安が直撃し、仕入れ価格の高騰が続いているという。他にも円安の影響は都内のスーパーにも出ている。市場関係者からは政府・日銀による為替介入の可能性が指摘されている。

2024年4月25日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
輸入牛肉を扱う東京・墨田区のヌーベルバーグ。155円台で推移する34年ぶりの円安で追い詰められているという。店には12年前のメニューが残っていた。比較すると現在はだいぶ値上がリしている。12年前の2012年5月の円相場は1ドル79円台。現在は1ドル155円台。その輸入牛肉、家庭の食卓にも影響が出ている。都内のスーパーではこうした事態に半年前から輸入牛肉の販売[…続きを読む]

2024年4月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
止まらない円安についてスタジオでトーク。航空・旅行アナリスト・鳥海高太朗と経済評論家・加谷珪一の紹介。ドル円レートの推移を紹介。3月、日本銀行は、マイナス金利政策を解除し、17年ぶりの利上げを決定。経済評論家・加谷珪一は、「日米の金利差が円安を生んでいる」とコメント。2024年3月外国人旅行者およそ308万1600人で過去最多。1月〜3月の消費額、1兆750[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.