TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハウチワカエデ」 のテレビ露出情報

今回の舞台は北海道・奥尻島。まずは島で釣りのツアーをしている工藤哲史さんに同行し、カヤックに乗って釣りを体験。海水温が上がっていないこの時期は釣れる魚の種類が多いという。入内さんはアイナメを釣り上げた。釣った魚は工藤さんが調理。工藤さんはイタリアンレストランもやっているという。工藤さんが作ったアイナメのカルパッチョを食べた入内さんは「美味しい」などとコメントした。
奥尻島周辺の水の綺麗さの秘密を探るべくブナ林へ。その道中で水田を発見した。島の稲作の歴史は明治20年頃まで遡り、道内の離島で唯一稲作をしているとのこと。海老原浩さんは11年前から酒米も作り始め、島の米と水を100%使った日本酒が完成したという。
ガイドの外崎雄斗さんの案内でブナ林へ。島の山林の6割以上はブナの原生林になっている。ブナの葉は分解されるスピードが遅く、その影響で土壌は数年分の落ち葉の層がスポンジのようになって水を蓄えているとのこと。さらにろ過装置の役割も果たし、時間をかけて水を綺麗にするという。最後は外崎さんオススメのブナの老木へ。外崎さんは「ここに来るたびにブナへの感謝を伝えてブナの役割や偉大さをちょっとでも伝えられたらと思っている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月6日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays秋の奥日光で紅葉の絶景とグルメ探し
奥日光湯元温泉は1200年以上の歴史を持つ湯治場。雛形あきこは「休暇村 日光湯元」を訪れ露天風呂を満喫。今の時期はウダイカンバなどの紅葉も楽しめる。夕食は秋の会席料理のコースを堪能。目の前で握るお寿司やデザートビュッフェもついている。

2024年11月6日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
きょうの特集は「オシエテ!秋の日光・中禅寺湖、穴場ハイキングスポット」。きょうの達人は山と自然のガイド・橋谷晃さん。今回は歌が浜をスタートして中禅寺湖畔を2時間半ほど歩く。道中、ナナカマド、ハウチワカエデ、ヤマブドウを紹介した。湖畔を歩くこと20分、湖の色は「中禅寺湖ブルー」と呼ばれ、この時期ならではの色合い。紅葉と重なるととても美しい。いろは坂の名前の由来[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.