TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハマチ」 のテレビ露出情報

愛媛・長浜にある愛媛県立長浜高校の水族館部の奮闘マル秘物語。水槽は月1回無料で一般公開されていて、水族館は高校生たちで運営している。水槽には海や川の生き物が150種2000匹飼育され、生徒たちは全員自分の担当水槽を持っている。タコを飼育する石丸夏実さんの夢はタコの研究者。1935年に長浜水族館が誕生したが1986年に老朽化のため閉館。隣にあった長浜高校が水槽を作り1999年に長高水族館をオープン。その後、昔の水族館があった場所へ移転。2024年2月一般公開を終え25年の歴史に幕を下ろした。石丸さんがタコに興味をもったのは小学生のときで、今は鏡像自己認識の研究をしている。
2024年3月。新長高水族館へお引越しの日。入口には全長3mの巨大水槽が搬入された。石丸さんも自分で集めた石や海藻をレイアウト。新たな水槽でつがいのタコは交接を始めたが翌日にメスは死んでしまった。4月20日にオープンを迎え伊予灘を再現した水槽にはタイとサメが入った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
愛媛・大洲市は「伊予の小京都」と呼ばれ、随所に江戸時代の町割りと家並みなどが忠実に残されている。そんなまちの「水族館部」がある1948年創立、愛媛県立長浜高等学校へ。このまちにはかつて四国初の水族館があったが、老朽化のため閉館。その思いを引き継ぎ1999年、100匹の生物の展示から始まったのが「長高水族館」を運営する水族館部。今では150種2000匹以上を飼[…続きを読む]

2024年11月2日放送 17:30 - 18:00 テレビ東京
THEフィッシングスリル満点!爆釣!ライトジギングin鳥羽
金子新と住澤慧樹が「アウトレイジ BR J60S-2.5」などを利用して、「ハマチ」などを釣った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.