TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハンブルク港」 のテレビ露出情報

エストニア共和国・タリン港から来たコンテナ。エストニアは北欧のバルト三国で最も小さくIT先進国としても有名。東京港まではドイツ・ハンブルク港で載せ替えるので3か月かかる。中身は室内用の組み立て式サウナ。コロナ禍以降、サウナブームで自宅に設置する人が増えた。組み立ても分かりやすく、サウナストーブとガラスの扉を取り付ければ1人用サウナの完成。フィンランドのサウナは伝統的な銭湯のようなサウナが多いがエストニアのサウナは今風なデザインだという。エストニア共和国大使館のオリバーさんはエストニアもサウナ大国の1つでみんなサウナを持っていると話した。毎年開催される若者に人気のイベントが街なかにある18か所のサウナを巡るサウナマラソン。フィンランドと同じ文化圏のエストニアでは13世紀にはサウナ文化が存在したとされる。家の中で最も神聖な場所とされ分娩室として使う人もいた。2014年にエストニアのスモークサウナがユネスコ無形文化遺産に登録された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
氷上のシルクロード等について柯隆による解説。中国からヨーロッパまで陸路でつなぐ物流ルートを陸のシルクロードと呼ぶ。また、海路でつなぐ物流ルートを海のシルクロードと呼んでいる。さらに、氷上のシルクロードを構築する構想も打ち出している。北極海を経由する事でコストカットが可能になるという。
柯隆は「地球の温暖化が進み氷が溶ける。軍事の重要性も増してくる。ロシアは[…続きを読む]

2025年5月1日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
コンテナ全部開けちゃいました!春の横浜港編
続いてドイツ・ハンブルク港へ輸出されるコンテナを紹介。中身は海外で人気の日本の中古品であるなどのヒントをもとに「レコード」と推測し正解。日本からドイツに運んでヨーロッパ全土にレコードを供給している。サブスクなどがあるのにレコードが人気な理由として音質のクオリティが高くおしゃれであるなど説明した。世界中でアナログレコードが注目されてアメリカ・イギリスでは売り上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.