TVでた蔵トップ>> キーワード

「バスクリン」 のテレビ露出情報

山岡成俊さんは広島県能美島生まれ。現在は本島が早瀬大橋、音戸大橋を通じて本土とつながっている。橋がかかると本土に人口が流れ、人が減ってしまったと述べた。26歳で沖縄を訪れて座間味島に魅了され、通い続けて41歳で沖縄県の有人離島すべてを訪問。現在3周目と述べて突っ込まれた。
山岡さんが沖縄の「2次離島」から魅力的な島を紹介。本土からの直行便がある宮古島や石垣島などを1次離島というのに対し、他の離島から船などで渡るしかない島をさす。波照間島は石垣島から高速船で1時間、人口496人。日本で一番星座が見られる島で、全天88星座のうち84が観測可能。南十字星も見られる。8月のペルセウス座流星群は1分に1度流れるなど天体観測の名所。南大東島は人口1257人、沖縄本島から船で15時間。岩盤をくり抜いたプールや鍾乳洞の星野洞などがある。島は岸壁に囲まれて船から直接陸地に上がれず、乗客をクレーンで船から下ろすのが独特という。与那国島は公衆トイレから見える珍しい絶景がある。
山岡さんおすすめの2次離島の絶景、1つ目は阿嘉島のプライベートビーチ。石垣島の川平湾はミシュランガイドで3つ星に選ばれたが、これにも引けを取らないという。慶良間諸島のひとつで、那覇市・泊港から「フェリーざまみ」などフェリー・高速船で渡る。映画「マリリンに逢いたい」の撮影も行われた。絶景の海岸は「北(にし)浜ビーチ」で、人が少ないため慶良間ブルーとも呼ばれる青い海がひとりじめできる。
山岡さんおすすめの2次離島の絶景、2つ目は黒島のサイクリング絶景。ユーグレナ石垣港離島ターミナルより高速船で約30分、人口193人。古民家の宿「まいすく家」は築100年の歴史ある家に宿泊でき、三線の生演奏などのサービスもある。サイクリングでは島のほとんどを占める牧草地、遠浅の海に向かって伸びる長さ354mの「伊古桟橋」などをめぐることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月31日放送 13:30 - 14:24 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない世界 傑作選)
山岡成俊さんは広島県能美島生まれ。現在は本島が早瀬大橋、音戸大橋を通じて本土とつながっている。橋がかかると本土に人口が流れ、人が減ってしまったと述べた。26歳で沖縄を訪れて座間味島に魅了され、通い続けて41歳で沖縄県の有人離島すべてを訪問。現在3周目と述べて突っ込まれた。
山岡さんが沖縄の「2次離島」から魅力的な島を紹介。本土からの直行便がある宮古島や石垣[…続きを読む]

2023年9月18日放送 9:11 - 10:05 テレビ東京
なないろ日和!(エンディング)
エンディングトーク。今日は健康にまつわるロングセラー商品を紹介し、スタジオでは懐かしい商品が進化して残っているのがすごいといった話があがった。

2023年8月22日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人は株式会社バスクリン相談役・古賀和則さん。初代社長を務めた方でアドバイザーとして尽力している。バスクリンが誕生したのは昭和5年、製造元は津村順天堂。夏は湯上がりの汗が引かなくて困るとの声で身体がスーッとする香りと成分を開発。銭湯を中心に販売した。戦後、高度経済成長に内風呂が普及すると家庭曜入浴剤として人気爆発し国民的商品となった。90年代になるとシャワ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.