TVでた蔵トップ>> キーワード

「バードリサーチ」 のテレビ露出情報

一昨日、環境省はスズメが減少し、絶滅危惧種に認定される可能性があることを発表した。環境省のモニタリングサイト1000里地調査によると、スズメは年3.6%減少、セグロセキレイが年8.6%減少、オナガが年14.1%の減少率だという。絶滅危惧種の判定基準は、減少率年3.5%となる。減少の背景には、餌となる田畑の害虫が減ったことや、屋根に隙間のある家屋が減少して巣を作れないことが挙げられる。スズメがこのまま減少していくと、田畑周辺の生態系が崩れる恐れがあるという。1950年代、中国ではスズメが稲を食べる害鳥として数億羽駆除したところ、害虫が増えて大凶作になったという。気候変動の影響により、暖かい地域を好む樹種が増え、寒い気候を好む樹種が減ったという。
住所: 東京都府中市住吉町1-29-9
URL: http://www.bird-research.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
先週金曜日、東京・渋谷区の住宅地でスタッフがスズメを捜索。1時間で3羽を発見した。環境省、日本自然保護協会「モニタリングサイト1000里地調査」によると、農地・草原など開けた環境を好むスズメ・ヒバリなどごく普通に見られる鳥が2015〜2020年の5年間で37%減となっている。環境省・絶滅危惧種判定基準では減少率3.5%以上/年。スズメの減少率は3.6%/年と[…続きを読む]

2024年10月8日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
先週の火曜日発表の環境省・日本自然保護協会の調査によると、今、スズメなど16種の個体数が「絶滅危惧種」の基準に相当するペースで急速に減少していることが分かった。スズメはどのくらい生息しているのか番組が実態を調査した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.