TVでた蔵トップ>> キーワード

「パタン(ネパール)」 のテレビ露出情報

パタンのダルバール広場にあるヒンドゥー教の寺院「ナラシンハ寺院」の修復も行われていた。建築されてから数百年が経ち劣化したレンガの交換を行っている。修復を行うネワール族のレンガ工場には修復用のレンガが保管されている。レンガは全て手作業で加工しており熟練の職人でも1日30個作るのがやっとだという。ナラシンハ寺院には600種以上異なるレンガを作っている。デグタレジュ寺院では釘を一切使わず木材を削りピッタリ合わせる。中心の柱は建築された17世紀のものを使う。また屋根を支える柱はヒンドゥーの神々が彫られている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
ネパールにはクマリと呼ばれる生きる女神がいて、幼い少女から選ばれるが願いを叶えたり病気を治すなどの不思議な力があると信じられているそう。カトマンズで毎年行われるインドラジャトラ祭ではクマリが山車に乗って街中を練り歩き人々に祝福を分け与える。クマリはネワール族の少女から選出されるが、幼い頃に家族や社会から切り離されてクマリの館で暮らさなければならなくなる。思春[…続きを読む]

2024年6月2日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産神々と生きる ヒマラヤの3つの古都
建物の多くがレンガと木材を組み合わせている。建築物を築いてきたのは古くから盆地に住んでいるネワール族。ネワール族の多くは仏教徒であるがヒンドゥー教などの建造物にも携わってきた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.