TVでた蔵トップ>> キーワード

「パラグアイ」 のテレビ露出情報

国連の会議「COP29」の会場では、気候変動に対応するための最新技術などが紹介されている。水不足の状況を細かく予測する技術など、日本国内の11の企業や団体が展示を行った。中でも注目されていたのが、東京大学で研究される技術をベースに、人工衛星の開発を手がける都内の企業の展示。売りは、重さ10キロほどの超小型の人工衛星。運用のコストは、従来の100分の1程度だとしている。カメラで上空から撮影したり、地上と通信したりすることができ、森林や河川など、自然環境を観測してデータを集めることができる。もともと、JICA国際協力機構の職員だった代表の福代さんは気候変動対策のためのインフラが整っていない途上国の役に立ちたいと、東京大学の研究チームを巻き込んで、最先端の人工衛星の技術を活用する会社を立ち上げた。3年前、アフリカのコンゴ民主共和国を襲った火山の噴火で広い範囲に溶岩が流れ出て、隣国ルワンダに数千人が避難した。会社は、噴火の状況を監視したいというルワンダ政府の依頼を受けて、人工衛星を開発。二酸化炭素やメタンガスの情報を、遠隔で把握できるようになり、事前に避難を呼びかける仕組み作りに役立てられたという。さらに、データの活用方法も提言している。南米のパラグアイで開発中のシステムは気候変動の影響で干ばつなどが問題になる中、水の管理などに役立てられないか、実証実験を進めている。ベリーズ政府・森林管理部門の担当者、アークエッジスペース・福代孝良代表のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
ブラジルの8都市を11日間にわたり訪問された佳子さまは、様々な世代の日系人と交流された。今月13日、日系団体らが主催する歓迎式典に出席された際には日系3世4世の子どもたちによるサンバパフォーマンスに手拍子し感想を述べられた。最後の訪問先となったのはフォス・ド・イグアス。日系4世の子どもたちに太鼓パフォーマンスで歓迎され、「動きも合って見ていてとても楽しかった[…続きを読む]

2025年6月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
日本とブラジルの外交関係樹立130周年を記念し、ブラジル公式訪問中の秋篠宮家の次女・佳子さま。2週間の滞在で8都市を回られる予定。現地時間5日、ブラジルに到着されると、出迎えた人に笑顔で挨拶をされていた。初日に訪問されたのは日本の魅力を発信する展示館。資源の再利用で作られた展示物を見学され、関係者の説明に熱心に耳を傾けておられた。ブラジル日本文化福祉協会を訪[…続きを読む]

2025年6月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
先週から2週間の日程でブラジルを公式訪問中の秋篠宮家の次女・佳子さま。首都ブラジリアの連邦議会で外交関係樹立130周年記念式典に出席された。その後、ルラ大統領を表敬訪問。天皇陛下からのメッセージを伝えるなど約45分にわたって懇談された。この日のお召し物は2016年に姉の小室眞子さんが南米パラグアイを訪問した際に着られていたもの。サンパウロを訪れた際に佳子さま[…続きを読む]

2025年4月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
ブラジルとパラグアイをつなぐ“友情の橋”が建設から60年を迎えた。長さ550mあまりで当時はコンクリートの大きなアーチを持つ世界初の橋と言われた。今も両国の経済活動に重要な役割を担っている。一方で違法薬物・武器の輸入が課題。

2024年12月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
NEWS検定「2021年 パラグアイ輸出量世界3位作物は? 「青 コメ」、「赤 小麦」、「緑 大豆」」が出題された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.