TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ五輪」 のテレビ露出情報

東京五輪後の変化について、櫻井キャスターがバスケ女子代表の馬瓜エブリン選手に迫った。3年前の東京五輪で中心選手として活躍し、史上初の銀メダル獲得に大きく貢献した。しかし、一昨年の夏突然、1年間の休養を宣言。世間では現役、櫻井キャスターが紹介するのは馬瓜エブリン選手の「休む勇気」。
エブリン選手はアスリートとファンの交流機会を手掛ける会社を設立。更に、多くのバラエティー番組に出演した。その一方で去年6月、不安を抱えながらも1年ぶりに現役復帰。恐れていた変化は思わぬところであらわれた。シュートが入るようになったと馬瓜エブリン選手は話す。復帰後の国内リーグではスリーポイントの成功率が10%以上もアップ。更に、日本代表でもスリーポイントの本数成功率が東京オリンピックから上昇。パリオリンピックへ導く活躍を見せた。休むことで筋肉が落ちシュートが入る。そんなことがあるのか!?所属チームの鈴木コーチは「バスケットボールは基本的に手を挙げる動作が非常に多いスポーツ。肩の可動性が低下していると腰を反り無理やり肩を上げる状態になる。体幹の安定性も下がってしまう」などコメント。一方で肩の可動域が広がると腰など、他の部分への負担がかかることもなく体幹も安定し、スムーズにシュート動作に移れるという。さらに休養にはもう一つ効果が。馬瓜選手は「すごく周りの選手が見えるようになった。休みの功名」などコメント。馬瓜エブリン選手のプレースタイルについて、素日本代表辻直人選手は「一枚皮むけたというか。強化試合でもシュートにいくのではなくて逆サイドの選手にパスするシーンが見られた。自分が点を取りに行くだけではなく起点になる選手になっている。休んでうまくなるって聞いたことない」などコメント。そして馬瓜エブリン選手は「世界一、細かいところにこだわって。楽しんでオリンピックに出場したい」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
ネーションズリーグでパリオリンピック銅メダルのアメリカを相手に日本のエース髙橋藍選手が技ありプレイを連発した。髙橋藍選手は両チーム最多の18得点の活躍。日本はストレート勝ちをした。

2025年7月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
バドミントン・ジャパンオープンが行われ、パリ五輪銅メダリストながら解散を表明しているシダマツペアはマレーシアのP・タン/M・ティナペアと対戦。65回というラリーを落とすなどし、2-0で敗れた。

2025年7月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざスポ
バレーボールのネーションズリーグ。日本はアメリカと対戦。高橋藍選手が相手ブロックをかわすスパイクをきめ、宮浦健人選手は2本連続でサービスエースをきめた。結果は3-0で日本がストレート勝利。現在ネーションズリーグで日本は4位。

2025年7月21日放送 0:00 - 0:06 テレビ朝日
日本バスケ一本道(日本バスケ一本道 8月アジアカップ制覇へ)
身長172cmと小柄ながらNBAで活躍した河村勇輝選手。バスケを始めたのは6歳の時。毎日欠かさずシュート練習を続けてきたのは、「自分との約束を守りたい」「やり切ったと思える毎日を過ごしたい」との思いから。小学時代からその日やってきたことをノートに書き溜めるなど、人一倍真剣にバスケに向き合ってきた。54年ぶりの優勝がかかるアジアカップにも出場する。

2025年7月21日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(9月 東京世界陸上)
男子3000m障害の東京世界陸上代表の三浦龍司。ダイヤモンドリーグで三浦は脅威のスパートをみせ日本記録を更新した。その記録はパリ五輪1位の記録を上回っていた。三浦は先頭にいたエル・バカリがスパートの良い目標になったと話す。三浦は長距離とハードルが得意だったため高校時代に3000m障害に転向。高校3年生のとき、30年ぶりに高校記録を更新。東京五輪では日本新記録[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.